サム・アルトマンのWorld、Visaと提携し仮想通貨決済を計画

アルトコイン 仮想通貨規制
最終更新日:
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Eiji M.
筆者について

Crypto News...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

OpenAIのサム・アルトマンCEOが関連するWorld(ワールド)は25日、Visaとの戦略的提携に向けた交渉を開始したことが明らかになった

この提携は、ステーブルコインを活用した決済機能をワールド・ネットワークのデジタルウォレットに統合することを目指している。

提携が実現すれば、ユーザーはVisaの広範な加盟店ネットワークでステーブルコインを使った決済が可能になる。

この取り組みは、従来の金融システムと仮想通貨の架け橋となり、日常取引における暗号資産(仮想通貨)の利便性とアクセシビリティを向上させることを目的としている。

仮想通貨の主流化を促進する要因

この提携を推進する要因はいくつか存在する。まず、仮想通貨の普及における大きな障壁の一つは価格変動の大きさだった。ステーブルコインは安定性を提供することで、一般大衆にとってより受け入れやすい形での消費を促進する。

また、Visaなどの主要な決済ネットワークがブロックチェーン技術と仮想通貨の可能性を認識し始めていることは、金融セクター全体のより広いトレンドを示している。

テクノロジーの進歩により、ウォレットへのVisaカード機能の統合が可能となり、外国為替や法定通貨の入出金などの高度な金融機能が実現する見込みだ。

総合的な金融ツールへの進化

この提携は、ワールドウォレットを「ミニ銀行口座」のような多機能金融ツールに変えることを目指している。これにより、ユーザーは従来の金融機関を介さずに、幅広い銀行サービスを利用できるようになる。

市場への影響としては、この提携によりワールドのネイティブトークンであるワールドコイン(WLD)の実用性が大幅に向上する可能性がある。決済と本人確認のより広範なエコシステムにWLDを統合することで、その価値と利用範囲が拡大すると予想される。

業界全体のトレンドとの一致

この取り組みは、大手金融機関が従来の決済ネットワークとデジタル資産の接点を模索するという業界トレンドと一致している。これにより、仮想通貨の採用と正当性が高まる可能性がある。

特に注目すべきは、Visaのようなグローバルな決済プラットフォームとの提携が、ワールド・ネットワークのユーザーベースを大幅に拡大する可能性があることだ。これにより、ステーブルコインを利用した日常的な取引が一般化し、仮想通貨エコシステム全体の成長を促進する可能性がある。

ワールド・ネットワークとVisaの提携交渉は、仮想通貨と従来の金融システムの融合という大きな流れの一部であり、今後の展開が注目される。

注目記事

Industry Talk
4月注目のアルトコインと新しい仮想通貨「SUBBD」の可能性
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-04-18 17:31:02
Industry Talk
ビットコイン連動のBTC Bull Token、仮想通貨 おすすめ銘柄か
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-04-18 17:07:20
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム