柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の買い方・購入方法【日本版】
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)は、ミームコインとして発行された暗号資産(仮想通貨)です。3種類のトークン(SHIB、LEASH、BONE)展開や、独自のメタバース「SHIB The Metavers」の開発も進めています。さらに、レイヤー2ネットワークにも力を入れており、価格変動の激しいミームコインの中でも注目を集めています。
本記事では、柴犬コインの特徴や買い方、おすすめの仮想通貨取引所を紹介します。また、将来性や購入する際の注意点なども解説しているので「柴犬コインの買い方を知りたい」「買い方で気をつけるポイントを知りたい」という方は、ぜひ、最後までご覧ください。
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)とは
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)は、2020年8月に「RYOSHI」と呼ばれる匿名の開発者によって誕生したミームコインです。ドージコイン(DOGE)から着想を得て誕生したおすすめ仮想通貨として、多くの投資家から注目を集めています
ドージコインの将来性は高いと言われるものの、これまでに米起業家イーロン・マスク氏の発言でたびたび高騰してきました。柴犬コインもまた、マスク氏のSNS上での発言をきっかけに、2021年に約50倍の価格高騰を記録しています。
柴犬コインは、もともと明確な目標を持って開発された暗号資産(仮想通貨)ではありません。しかし、世界中にコミュニティが形成されるにつれ、NFTゲームや分散型取引所(DEX)、メタバースなどのユースケースが増えています。有名な投資家が今後も経済圏が着実に成長すると予想しており、さらなる発展が期待されています。
名称 | 柴犬コイン、シバイヌ、Shiba Inu |
通貨単位 | SHIB |
トークン規格 | イーサリアム(ERC-20) |
ローンチ時期 | 2020年8月 |
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の特徴
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の特徴は、以下の4つです。
- ミームコインとして発行された
- 独自の分散型取引所(DEX)を運営している
- 3種類のトークンを展開している
- レイヤー2ネットワークの開発実績がある
ひとつずつ解説していきます。
ミームコインとして発行された
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)は、ドージコイン(DOGE)の成功に触発されて誕生したミームコイン。インターネット上のジョークやミームとして生まれた仮想通貨です。
ドージコインのシンボルである柴犬がモチーフとなっており「ドージコインキラー」として、爆上げ仮想通貨になることを目標にしています。また、ドージコインと同様に、柴犬コインもSNSでの拡散力とユニークなキャラクター性が人気を集め、投資家からの注目度が高いです。
発行当初は、柴犬コインの価値はほとんどありませんでした。しかし、テスラ社のイーロン・マスクCEOが、SNSでドージコインについて発信したことで柴犬コインの価格も急上昇。現在も認知と価値を広げており、今後はドージコインと同じように、ビットコインカジノで利用できる未来があるかもしれません。
3種類のトークンを展開している
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)では、3種類のトークン「SHIB、BONE、LEASH」を展開。それぞれのトークンから構成された独自のエコシステム「SHIBエコシステム」内には、それぞれ異なる役割があります。
SHIBの場合、エコシステムの基軸通貨として、世界中の仮想通貨取引所で取引されています。また、Shiba Inuエコシステム内のDEX(分散型取引所)であるShibaSwapにステーキングすることで、報酬を獲得することが可能です。発行枚数は1000兆SHIBを誇っています。
BONEは、ShibaSwap内に設置されたDAO(分散型自律組織)であるDoggy DAOのガバナンストークンです。トークンを保有することで、組織内の手数料の配分や新機能の追加など、運営に関わる重要な決定に対する投票権利を得られます。
LEASHは、ShibaSwapの流動性プールに資金を提供するユーザーに報酬として与えられるトークン。総発行枚数が約10万枚と非常に少なく、希少性が高いため、価値が上昇する可能性を秘めています。
独自の分散型取引所(DEX)を運営している
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の大きな特徴が、独自の分散型取引所(DEX)である「SushiSwap」を運営している点。プロジェクトの中核を担うエコシステムとして、2021年にローンチされました。SushiSwapではトークンの取引だけでなく、仮想通貨ステーキングや流動性マイニングなどの分散型金融(DeFi)サービスを提供しています。
ユーザーは、ShibaSwapのプールにトークンを預けることで手数料を受け取る「イールドファーミング」を活用できます。 また、ShibaSwapはステーキングサービスも提供しており、3種類のトークンをステーキングして報酬を獲得でき、DeFi系仮想通貨としても市場で存在感を示しています。
レイヤー2ネットワークの開発実績がある
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)プロジェクトは、独自のレイヤー2ネットワーク「シバリウム(Shibarium)」を開発している点が特徴です。トークン規格はERC-20を活用しており、エコシステムの拡張とイーサリアムネットワークを利用する際に発生するトランザクション処理の遅延の解消を目指しています。また、取引時の高額なガス代を抑える効果もあります。
2023年8月に登場したシバリウムは、リリース直後にソフトウェアのバグが原因で、一時は立ち上げが失敗に終わりました。しかし、そのトラブルを乗り越え再稼働に成功。リリースから1週間で60万人以上のユーザーを獲得し、注目度とその需要の高さを証明しました。
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の価格推移
柴犬コインは、驚異的な価格上昇で知られるミームコインです。2020年8月の誕生からわずか1年足らずで、価格を驚異的に伸ばしました。2020年8月のリリース時の価格は1SHIB=0.0000000079円でしたが、2021年10月には0.009円の最高値を記録。多くの投資家に利益をもたらし、仮想通貨億り人を誕生させました。
本記事を執筆している時点での価格は0.00364円と、安定した推移を保っています。2024年3月にはミームコインに買いが集まり、柴犬コインも上昇を見せましたが、現在はリスクオフの流れを受けて調整局面を迎えているようです。しかし、仮想通貨市場全体が停滞している中でも、柴犬コインは上昇の兆しを見せています。1000倍仮想通貨を狙って、柴犬コイン以外の草コインを購入しておくことも、投資戦略の一つとなるかもしれません。
これらの一連の価格上昇は、柴犬コインが「ドージコインキラー」の異名を持っている点と著名人のSNS投稿による注目が関係しています。ほかには、莫大な供給量を逆手にとったマーケティング戦略なども儲かる仮想通貨とされる要因です。
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の買い方
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)などの仮想通貨の買い方は、以下の順番で行います。
- 仮想通貨取引所で口座を開設する
- 柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)を購入するため口座に資金を入金する
- 柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の値動きを分析しておく
- 仮想通貨取引の種類を選択する
- 数量を指定して購入する
ひとつずつ解説していきます。
1. 仮想通貨取引所で口座を開設する
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)を購入するには、最初に仮想通貨取引所で口座開設する必要があります。取引所を選ぶ際は、国内・海外の仮想通貨取引所に関わらず、実績や信頼できる取引所を選びましょう。
仮想通貨口座を開設する流れは、下記のとおりです。
- アカウントの作成
- 個人情報を登録
- 本人確認書類の提出
- 2段階認証の設定
審査に通過すると口座開設が完了し、取引を開始できます。BitTradeのようなセキュリティと信頼性が高い大手取引所を選び、安全に取引を行うことが重要です。
2. 柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)を購入するため口座に資金を入金する
口座開設が完了したら日本円を入金し、柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)を購入する準備を進めます。入金方法は銀行振込とコンビニ入金、インターネットバンキング入金が一般的です。
入金が反映されるまでの時間は、通常であれば数分から数十分程度ですが銀行や手続きのタイミングで異なります。
3. 柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の値動きを分析しておく
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)を購入するにあたって、事前に値動きの分析をすることも大切です。ミームコインやアルトコインなどの通貨は、ボラティリティが高い特徴があります。
チャート機能が搭載されている仮想通貨取引所の場合、過去の値動きを確認したり、現在の価格動向を把握したりできます。機能は無料で利用でき、タイミングによってプレセール仮想通貨を見極めて、有利に取引することも可能です。また、パソコンやスマートフォンからアクセスできる取引ツールも備わっている取引所であれば、分析指標や描画機能を利用できるはずです。
4. 仮想通貨取引の種類を選択する
仮想通貨取引所には、販売所もしくは取引所があります。販売所の場合、運営会社が提示する価格でユーザーが柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)を売買でき、すぐに希望の量を購入できるため、初心者の利用も簡単です。取引所ではユーザー同士で売買を行い、注文のレートや量を確認しながら取引します。取引手数料がほとんどかからないメリットがある一方、希望の価格で取引できない可能性も。
また、仮想通貨取引には現物取引とレバレッジ取引があります。現物取引は、仮想通貨が売買されたときに所有権も移るものです。保有資金の範囲内で取引し、オンラインストアなどで仮想通貨支払いや送金に利用できます。レバレッジ取引は、証拠金を担保に口座資金以上の取引ができる取引です。それぞれの種類でメリット・デメリットがあるので慎重な判断が求められます。
5. 数量を指定して購入する
取引の種類を選択できたら、値動きを分析しつつ柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)を購入しましょう。希望の数量は指定して注文できますが、販売所と取引所で注文できる数量は異なります。
仮想通貨取引所によって基準は多少違いますが、販売所は各通貨単位で一度に注文できる数量に上限があり、市況に応じて変更される場合があります。一方、取引所では一度の注文数量に上限はなく、1日の注文回数や数量にも制限はありません。注文する際は、ミスやトラブルを防ぐためにも、内容を確認したうえで購入しましょう。
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)購入におすすめの仮想通貨取引所
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)はどこで買えるのかと疑問に思う方には、日本の大手仮想通貨取引所のbitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめです。bitFlyerは、信頼性の高さから金融庁にも登録されているうえに、利便性に優れているためため、仮想通貨取引が初めての方でも安心して利用できます。
セキュリティ対策が万全な点もbitFlyerがおすすめな理由です。具体的に行われているセキュリティ対策として「マルチ・シグネチャー」「コールドウォレット」「二段階認証」「SSL」を導入しています。これらのセキュリティ対策により、ユーザーが安心して取引できる環境を提供しています。
bitFlyerでは、主要コインと呼ばれるビットコインやイーサリアムを購入できるだけでなく、ドージコインなどのミームコインの取引手数料が無料というメリットもあります。柴犬コインを頻繁に売買したい方にとって、bitFlyerは最適な取引所といえるでしょう。
運営会社 | 株式会社 bitFlyer |
取引の種類 | 取引所・販売所 |
取扱銘柄 | 33種類 |
レバレッジ | なし |
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の将来性と今後について
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の将来性について、以下4つのポイントを紹介します。
- メタバース開発に力を注いでいる
- ドメインネームサービスが開始した
- 著名人の発言で価格が高騰する可能性がある
- 柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)以外のプロジェクトに値動きに左右される
ひとつずつ解説していきます。
メタバース開発に力を注いでいる
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)は、メタバースの開発に力を注いでいます。開発チームは、「SHIB The Metaverse」と呼ばれるメタバース開発を発表しており、メタバース上で独自の経済圏を確立することを目標にしています。
SHIB The Metaversでは、ユーザーが土地を購入したり、自由に開発したりできます。土地の売買にはトークンが使用され、エルフトークンのようなNFTゲームやエンタメコンテンツの提供も予定しています。
また、ユーザーは自分の土地でイベント開催やゲーム構築をすることも可能です。それに伴い、メタバース投資を行うユーザーも増えてくることが予想できます。メタバース内の経済活動が活性化することで、柴犬コインやメタバース仮想通貨の実需も増えると期待されています。
著名人の発言で価格が高騰する可能性がある
これまで柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)は、米起業家イーロン・マスクのSNS発信の影響を大きく受けてきました。特に、2021年には自身が飼っている柴犬の写真を投稿したところ、価格が2倍以上に急騰。同氏は、自身が保有する仮想通貨のひとつとして柴犬コインを挙げており、この発信は仮想通貨市場に大きな影響を与えました。柴犬コインの取引をする際は、彼の発言にも注目することが重要です。
また、イーサリアム創設者ヴィタリック・ブテリンやバイナンスのチャンポン・ジャオ前CEOなど、他の著名人の発言も柴犬コインの価格を動かす可能性があります。SNSをこまめにチェックし、最新情報を把握しましょう。
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)以外のプロジェクトの値動きに左右される
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の将来性を考えるうえで、他のミームコインの価格動向は無視できません。柴犬コインはミームコインであるため、ICO仮想通貨の市場が盛り上がれば、柴犬コインの価格も高騰する可能性が高いです。
犬系コインの中で価格上昇するものがあれば、柴犬コインもその勢いに乗って高騰する可能性が期待されます。例えば、最近注目を集めている犬系ミームコイン「BONK」は、柴犬コインの価格を間接的に押し上げる効果が期待できます。しかし、長期的には柴犬コインの実用性や独自性が重要となるでしょう。仮想通貨の次のバブルはもうすぐ到来すると予想されますが、投機的な側面も強まるため、将来性を見極めながら賢明な投資を行うことが大切です。
ドメインネームサービスが開始した
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)のプロジェクトは、2024年3月からドメインネームサービス「SHIB Name Token」の開発を進めています。このサービスにより、ユーザーはカスタムドメイン「.shib」を取得できるようになりました。
SHIBネームサービスは、ウォレットアドレスとして機能するだけではありません。分散型インターネット上でウェブサイトは公開され、ドメインをNFTマーケットプレイスで転売することもできます。
さらに、ドメインの所有権を転売できるため、取得したドメインに価値が生まれる点も特徴です。将来的にはDIDや分散型電子メール、ウォレット間でのメッセージなど、用途の拡大を予定しています。それに伴い、柴犬コインやWeb3.0仮想通貨の価格にも良い影響を与えるでしょう。ちなみに、SHIB Name Tokenは公式サイトから登録でき、イーサリアムやクレジットカードでの決済が可能です。
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の購入する上で気をつけるポイント
明確な目標や目的が設定されていない
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)は、元々ミームコインとして開発されました。明確な目標や目的が設定されておらず、今後の動向が不透明という点が懸念すべきポイントです。ShibaSwap運営やNFT発行など、後から開発されたサービスもありますが、開発者である「RYOSHI」の実態は明らかになっていません。
創設者の情報が不透明なことは、プロジェクトの信頼性評価につながり、投資家にとって潜在的なリスクとなるケースも。ですので、柴犬コインへの投資を検討する際は、慎重に判断する必要があります。
ボラティリティが極端に大きい
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の購入を検討する際に、ボラティリティが激しい点には注意しなければなりません。柴犬コインはミームコインであるため、実用性よりも話題性で価格が変動する傾向があります。
2021年5月には1ヶ月で約30倍もの上昇を記録しましたが、その後急速に下落し、2023年5月には最高値から85%減となる価格まで下がりました。とはいえ、ボラティリティの激しさは、投資家にとって大きなチャンスといえるでしょう。柴犬コインを購入する際は短期的な値動きに惑わされるのではなく、長期的な視点でプロジェクトの価値を見極め、慎重に投資を行うことが大切です。
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の買い方まとめ
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)は、匿名の開発者「RYOSHI」によって誕生したミームコインです。仮想通貨ポリゴン(Polygon/MATIC)と同じく、レイヤー2ネットワークを採用しています。本記事では、そんな柴犬コインの買い方やおすすめ仮想通貨取引所、将来性について解説しました。
ミームコインの中でも、投資家から高い注目を集めている柴犬コイン。「ドージコインキラー」として、爆上げ仮想通貨に化ける可能性を秘めています。また、他の草コインやアルトコインの需要や価格に連動する部分もあるので、今から柴犬コインやリップルの買い方を確認して、仕込んでおくメリットは大きいです。今回ご紹介した気を付けるポイントやよくある質問も参考にして、口座開設をしてみましょう。
柴犬コイン(SHIB/Shiba Inu)の買い方に関してよくある質問