米上院、ステーブルコイン規制法案を可決|31兆円市場に激震

仮想通貨規制
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

米上院は17日、ドルに連動する暗号資産(仮想通貨)であるステーブルコインの連邦規制枠組みを初めて定めるGENIUS法を可決した

この法案は賛成68、反対30で承認された。共和党と民主党による数カ月にわたる超党派の交渉を経て成立に至った。

法案成立の背景と内容

GENIUS法は、ステーブルコインの発行者に対し、金融規制当局への登録や準備金の確保、顧客資金と自己資金の分別管理を義務付けるものだ。

これまでステーブルコインは規制のグレーゾーンで運営されてきたため、法案を主導した米民主党のカーステン・ギリブランド上院議員らは規制基準の明確化を目指している。

仮想通貨市場の急成長とそれに伴うシステミックリスクへの懸念が、議員らを法整備へと動かした。

テザー(USDT)やUSDコイン(USDC)といった主要ステーブルコインの合計時価総額は2175億ドル(約31兆5375億円)に達し、世界的なデジタル取引で中心的な役割を担っている。

法案成立の過程では、共和党と穏健派民主党の協力が鍵となった。

一方で、米民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員ら進歩派は、汚職リスクへの懸念から反対し、党内の意見の相違が浮き彫りになった。

最終的な法案からは、公職者が仮想通貨事業で利益を得ることに関する倫理的な条項が削除され、一部から批判の声も上がっている。

今後の展望と世界的な影響

法案は今後下院に送付され、審議が行われる。

下院は独自法案を可決するか、上院案を採択するかの判断を迫られることになり、ライセンス要件や準備金の基準などを巡って両院で意見が対立する可能性が指摘される。

この法案の支持者は、規制が明確化されることでデジタル経済におけるドルの支配力が強化され、進行する脱ドル化の動きに対抗できると主張する。

ドルに連動するステーブルコインが普及すれば、米国の金融システムへのアクセスが世界的に拡大し、基軸通貨としてのドルの地位を一層強固にする可能性がある。

今回の法案は、DeFiやCBDCといった、より広範な仮想通貨規制に関する議論の先駆けと見なされている。

業界関係者は、ステーブルコイン規制は第一歩に過ぎず、今後さらに複雑で困難な課題が待ち受けていると見ている。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$4,001,443,777,209
7.13
トレンドの仮想通貨

注目記事

ビットコインニュース
ビットコイン、量子耐性強化の改善提案|デロイト警鐘の脆弱性
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-18 02:34:55
XRPニュース
カリフォルニア、リップルやコインベースと連携し政府効率化へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-18 01:47:29
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム