リップル、SEC控訴を断念|XRPリテール取引は非証券で確定へ

リップル(XRP)
仮想通貨ライター
仮想通貨ライター
Ikkan Kawade
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEOは27日、暗号資産(仮想通貨)XRPをめぐる米証券取引委員会(SEC)との法廷闘争で、機関投資家向け販売に関する控訴を取り下げる方針を示した。

これにより、4年以上続いた訴訟は終結に向かい、個人投資家が取引所で売買するXRPが非証券と認められる判断が維持される見通しだ。

SECとの対立、最大20億ドルの罰金要求も

リップルとSECの対立は2020年12月、SECがXRP販売を未登録の証券募集にあたると主張して提訴したことから始まった。

当初、SECは20億ドルの罰金を求めていたが、2024年8月の判決で罰金額は1億2,500万ドルに減額された。

アナリサ・トーレス判事は機関投資家向け販売については証券法違反と認定する一方、個人投資家の取引については証券には該当しないと判断していた。

控訴取り下げの背景に裁判所判断

リップルとSECは、罰金のさらなる減額(5,000万ドル)と販売禁止措置の解除を裁判所に求めたが、却下された経緯がある。

このため、両者は訴訟を続けるか終結させるかの選択を迫られた。

リップルは訴訟の長期化が事業の成長を妨げると判断し、法廷闘争よりも国際決済ネットワーク拡大などのビジネスを優先することを決めた。

SEC側も控訴を取り下げる意向を示しており、双方の利害が一致した形だ。

XRP市場は好感、今後の注力分野は?

控訴断念の方針が伝わると、XRP価格は3%上昇した。

訴訟が終結に向かうことで規制リスクの一部が解消されたとみられ、市場は不透明感の後退を好感している。

今後、リップルは「価値のインターネット」構想や国際送金インフラの強化に注力する方針を示している。

長引く訴訟リスクが消えることで、XRPやミームコイン保有者にとっても重要な懸念が一つ減ることになりそうだ。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$3,794,315,006,168
8.75
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
ビットコイン史上最高値を更新、強気相場でアルトコインが急騰|スイ・リップルなど
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-15 19:14:30
Industry Talk
バーンスタイン予測、強気相場は2026年まで継続?|新しい仮想通貨の成長戦略
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-15 17:40:19
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム