HSBC香港、トークン化預金サービスを提供開始|企業向けに

HSBC香港はこのほど、ブロックチェーン技術を活用した企業向け決済サービスを開始した。
HSBC香港、画期的なトークン化預金サービスを開始
このトークン化預金サービスは、企業顧客の預金を規制されたブロックチェーン上でデジタルトークンに変換する仕組みだ。
これにより、従来の銀行システムに比べ、取引コストと処理時間の大幅な削減を目指す。この技術は、DeFiの分野でも応用が進んでいる。
このサービスは香港ドルと米ドルに対応している。HSBC香港の口座内であれば、24時間365日の即時送金を可能にし、企業の資金管理と決済を近代化する。
同行はアリババグループ傘下のAnt Internationalと提携した。同社のデジタル資金管理ソリューションWhaleを利用し、初の試験取引を成功させている。
香港のフィンテック戦略と今後の展望
今回の動きは、デジタル通貨の革新を推進する香港の規制環境が背景にある。香港はフィンテックのハブとしての地位確立を目指しており、企業からの効率化への需要も高い。
こうした動きはビットコイン(BTC)のような既存のデジタル資産にも影響を与えうる。
企業の財務部門では、国内外の取引において、より迅速で安価な代替手段への関心が高まっている。今回のサービスは、こうした需要に応えるものとなる。
HSBCは現在香港で提供するこのサービスを、2025年後半までにアジアや欧州市場へ拡大する計画だ。
同行は、今後2年から5年の間に、公開ブロックチェーン上でのRWAのトークン化が急増すると予測している。
HSBCはデジタル資産の未来を切り開く先駆者としての地位を固めつつある。
特にイーサリアム(ETH)のようなスマートコントラクトプラットフォームは、今後のトークン化経済の基盤となる。
注目記事
筆者リスト
+ 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム