ParadigmがFarcaster親会社に出資|評価額は10億ドル突破
広告開示
私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。仮想通貨投資会社であるParadigmは3月31日、Farcasterの開発企業であるMerkle Manufactoryに対して出資を行ったことが判明した。資金調達ラウンドには、Paradigm、Coinbase、Blurなど有名暗号資産(仮想通貨)企業も含まれている。
この動きにより、Merkle Manufactoryの評価額は10億ドルを突破したという。
大手分散型SNSを作る「Farcaster」の親会社Merkle Manufactory
Merkle Manufactoryは、Coinbaseの元幹部であるダン・ロメロ氏とヴァルン・スリニバサン氏が、2020年に共同設立した会社である。2022年7月には、大手ファンドa16zからも3,000万ドルの資金調達を済ませている。
現在、分散型SNSの構築を助けるFarcasterを主力商品として開発。すでに、次世代型X(旧Twitter)として期待のWarpcastというアプリも立ち上げている。
Warpcastは、アプリ内にコンテンツ投稿したり、いいねや拡散ができる。まるで、Xのようなサービスである。特に、Framesという機能が実装されたことでユーザーは、外部URLにアクセスしたり、アンケート回答したりはもちろん、トークンを鋳造したり、トランザクション実行がアプリ内で完結できるようになった。
このFrames機能が話題を呼び、Farcasterネットワーク上の日間アクティブユーザー数が、わずか2ヶ月で約5,000人から約249,000人以上にまで増加した(2024年1月30日〜3月30日)。
近年、Web3.0(仮想通貨など)業界では、Warpcastのような分散型SNSが注目を浴びている。
Warpcastの他には、keyといわれるチャット閲覧券の売買ができるFriend.Tech、元Twitter創業者ジャック・ドーシー氏が出資するBlueskyなども誕生している。
最先端の仮想通貨ウォレット






