メタプラネット、17.5億円の社債発行|ビットコイン追加購入へ

ビットコイン(BTC) 仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Yudai Kase
筆者について

Crypto News...

監修:
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

日本の投資会社メタプラネットは18日、ビットコイン(BTC)の追加購入に向け、同社の普通社債17億5000万円分の発行を発表した。

発行される社債は、利率0.36%、期間1年間(2024年11月18日〜2025年11月17日)で発行。社債権者であるEVO FUNDに全額割り当てられるという。

1000BTC以上を保有するメタプラネット


同社は、暗号資産(仮想通貨)を「戦略的財務準備資産」としてポートフォリオに組み込む計画の一環として、2024年4月から複数回に渡ってビットコインを購入してきている。

特に10月以降は、ビットコイン含む仮想通貨市場全体が好調だったこともあり、1000万ドル(約15億円)以上の追加投資を行ってきている。

同社のビットコイン保有量は、執筆時点で1018.17BTCとなっており、その評価額は140億円を超えている。

これらの動きは、25万BTC以上を保有する米ソフトウェア企業マイクロストラテジーを模倣しており、ビットコインによって企業価値の向上を目指していると考えられている。

株主価値の見える化&向上を促進


また、同社は株主に対し、ビットコイン投資戦略がいかに株主価値を高めているかを評価および提示するための動きも見せている。

10月末は、「BTCイールド」という主要経営指標(KPI)を導入した。このKPIは、ビットコイン保有総額と完全希薄化発行済株式数の比率が期間ごとにどのように変化したかを測定する指標だ。

11月初頭には、デジタル資産運用会社CoinSharesの提供するブロックチェーングローバル株式指数(BLOCK指数)への参加を発表。

BLOCK指数とは、ブロックチェーン関連企業のパフォーマンスを数値化したもの。マイクロストラテジーを含む世界45社が選定されている。

投資家はこの指数を通じ、ブロックチェーン企業に対して多様な形で投資することができる。

このような戦略が功を奏し、同社の株価は、2024年初めから約1100%(11倍)以上上昇している。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,575,956,916,135
2.87
トレンドの仮想通貨

注目記事

アルトコインニュース
GMX、不正流出で4200万ドル超の被害か|トークン価格も急落
Eiji M.
Eiji M.
2025-07-10 03:30:54
Industry Talk
リップル訴訟は価格操作?専門家の指摘と注目の仮想通貨おすすめ戦略
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-07-09 20:00:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム