日本初、USDC決済カード「Slash Card」登場|オリコなど3社

仮想通貨 取引所
最終更新日:
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

オリエントコーポレーション(オリコ)など3社は13日、ドル連動型ステーブルコインであるサークル(USDC)を担保としたあと払い型決済カード「Slash Card」の発行に向けて提携した。

同カードは、ステーブルコインのUSDCを担保として利用できるカード。2025年6月末までの発行を目指す。

3社は同カードの発行を通じて、日常の買い物にステーブルコインを活用できる市場環境を整備し、日本の仮想通貨市場のさらなる発展を目指すとしている。

日本初、USDC決済できるカード

「Slash Card」は、日本初のUSDCを使った決済ができるカードだ。メタマスクやPhantomなど大手暗号資産(仮想通貨)ウォレットと連携し、オンラインショップや実店舗での仮想通貨決済を可能にする。

これにより、仮想通貨の世界と現実世界の境界をシームレスに越えた決済体験を提供する。

近年、ブロックチェーン技術をベースとした仮想通貨の活用が急速に拡大。特に「決済」の領域は、今後の革新に大きな影響を与えると期待されている。

安全性と利便性の両立

本サービスでは、国際的なAML(アンチ・マネー・ローンダリング)対策を強化し、日本の法規制への遵守と不正防止の両面から、安全な利用環境を整備している。

提携3社の役割分担として、オリコが国際ブランドとの対応、アイキタスがカード発行者として顧客管理およびシステム運営、Slashはカードの開発・運営およびブランド提供を担当する。

注目記事

Industry Talk
ビットコイン関連の仮想通貨 おすすめ銘柄、380万ドル調達
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-03-19 19:19:22
Industry Talk
米国ビットコインETFに資金流入|新しい仮想通貨の登場で変化
Daisuke F.
Daisuke F.
2025-03-19 17:49:17
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム