「Wear to Earn」を実現|CUDIS、AIスマートリングの事前販売開始

暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

仮想通貨がもらえるAIスマートリングCUDIS

「Wear to Earn(身に付けて稼ぐ)」を実現する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトCUDISはこのほど、AIスマートリングCUDIS Ringの事前販売を開始した。

同プロジェクトの事前販売は、ソラナブロックチェーンで行われており、公式サイトから暗号資産(仮想通貨)SOLで購入ができる。

ステージ1の事前販売は、1日から1個1SOLで1500個が販売され、10日に完売した。

今後ステージ2の事前販売も開催されるが、日程や購入特典等は不明となる。

「Wear to Earn」を実現する

CUDISが発売するAIスマートリングCUDIS Ringは、「心身の健康に報酬を与える」リングとして公言されている。

同リングを身に付けることで、ユーザーの睡眠、緊張、回復などを24時間365日監視することが可能。そのデータからAIが、ユーザー毎にパーソナライズされた健康へのアドバイスをする。

データを提供した対価として、仮想通貨が報酬として受け取ることができる仕組みとなる。

今後同プロジェクトは、ヘルスケアサービスの構築、分散型ウェルネスプラットフォームの構築、ステーキング機能の実装や仮想通貨エアドロップの実施を予定している。

2032年までに2億ドル市場になるとの予想も

世界のスマートリング市場は、2021年時点の2300万ドルから2032年までに2億ドルを超える市場になると予想されている。

スマートリングは、近距離無線通信(NFC)タグ用のリーダーを備えた指輪型の小型デバイス。

身に付けることで、スマートフォンやスマート家電の操作、他のデバイスと通信、健康状態やフィットネス指標を測定および追跡が可能になる。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により、一時的に市場の成長スピードは鈍化していたが、現在までに流行前の水準まで回復している。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,740,337,357,305
6.96
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
ローンチ3日で82%高騰|ビットコイン連動のミームコイン
Eiji M.
Eiji M.
2025-07-11 07:30:00
アルトコインニュース
SEC委員、トークン化証券への注意喚起|法的位置付けは?
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-11 00:20:01
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム