ソラナ、日本進出へ|コミュニティ「Superteam Japan」が本格始動

仮想通貨
最終更新日:
仮想通貨ジャーナリスト
仮想通貨ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

日本コミュニティを立ち上げたソラナ

ソラナ(SOL)の日本コミュニティである「Superteam Japan」は15日、コミュニティの本格始動と活動内容を発表した。

同コミュニティは、ソラナ財団(Solana Foundation)から助成金を受け、ソラナのエコシステムを日本で成長促進することを目的としている。

すでに、Discordでコミュニティチャンネルも立ち上げされており、2000人以上が参加している。

Superteamはソラナ財団が支援をするコミュニティを指し、執筆時点で日本を含め13ヵ国で立ち上げられている。

なお日本で展開されている国は、インド、ドイツ、トルコ、ベトナム、メキシコ、英国、アラブ首長国連邦、ナイジェリア、ブラジル、バルカン半島、マレーシア、フィリピンとなる。

日本でソラナの普及進める

同コミュニティは15日、ソラナの日本での普及を進めるために以下の活動内容を公開した。

  • 報奨金や助成金などを用意した「Earn」システムを通じて、コミュニティメンバーが獲得できる報酬を増やし、「コミュニティGDP」を高める
  • グローバルハッカソン(開発者のためのイベント)における日本チームの存在感を高める
  • 日本の企業がソラナ上で暗号資産(仮想通貨)プロダクトやサービスを開発するサポートを行う
  • 有望なソラナプロジェクトの育成を行う
  • ソラナに関する知識や意識を高める教育・啓蒙活動を行う

これらを活動内容に掲げ、日本の既存のソラナコミュニティ参加者が協力し、開発力、団結力、イノベーション力を世界へ発信していく狙いがある。

大木悠氏が責任者として就任

Superteam Japanの代表には、dYdX財団の大木悠元Japan Leadが就任した。

同氏は、「日本の既存のソラナコミュニティの皆様と共に、日本のソラナエコシステムをさらに盛り上げていければと思っております。」と述べた。

特に、「コミュニティGDP」と「日本のソラナサービス開発者」と増やすことに力を入れていく考えを語っている。

注目記事

Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
アルトコインニュース
ソラナが革新的なハッシュ技術を発表、処理速度の大幅向上へ
Eiji M.
Eiji M.
2025-01-08 17:39:40
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム