ソラナ最新情報、上場企業2社がSOL参入戦略を強化へ

ソラナ(SOL)
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

Sol StrategiesとDeFi Development Corp.といった2つの上場企業は29日、ソラナsol logo SOL -4.70%のエコシステムを軸とした大規模な事業計画を発表した。これは、機関投資家レベルでのソラナへの関心の高まりを示す動きとして注目されている。

「10億ドル調達」でソラナ投資を拡大

まずカナダ上場企業のSol Strategiesは、ソラナへの投資を深化させるため、株式と債券を含む最大10億ドル(約1450億円)の証券発行に関する予備の基本棚上げ目論見書を提出した。

同社は現時点で資金調達の具体的な計画はないとしているが、将来の機会に迅速に対応する柔軟性を確保したと説明している。

同社は数週間前、5億ドル(約725億円)の転換社債を調達し、最初の2000万ドル(約29億円)のトランシュで12万2000 SOL以上を購入していた。

公開企業初の「リキッドステーキング」参入

一方、ナスダック上場のDeFi Development Corp.(DFDV)は、分散型金融(DeFi)Sanctumが開発したリキッドステーキングトークン(LST)インフラを採用すると発表した。

同社は新しいトークン「dfdvSOL」を通じて、ユーザーがDeFi DevのバリデーターでSOLをステーキングしながら流動性を維持できるサービスを提供するという。

ステーキングとは、SOLなどのトークンをロックしてネットワークの運営に貢献し、見返りに報酬を得る仕組みだ。バリデーターは取引を処理・検証する専用コンピューターで、ブロックチェーンのセキュリティ維持と円滑な運営を担う。

24h7d30d1yAll time

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$3,828,970,201,552
9.74
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
ミームコイン投資が急拡大|機関と個人で分かれる新たな戦略とは
Daisuke F.
Daisuke F.
2025-07-15 22:39:55
アルトコインニュース
PUMPトークン、取引開始後に53%高騰|評価額9000億円超え
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-15 20:11:11
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム