ビットコインのステーブル発行技術、ライトニングネットに対応

ビットコイン ビットコイン(BTC) 仮想通貨
最終更新日:
仮想通貨ジャーナリスト
仮想通貨ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

ビットコインのスケーラビリティ問題の解決に動くLightning Labsは24日、ビットコインでステーブルコインなどのデジタル資産の発行を可能にする「Taproot Assets(vo.4)」がLightningネットワークに対応したことを発表した。

これによりユーザーは、ビットコイン(BTC)ネットワーク上でステーブルコインを発行し、低コストかつ高速なLightningネットワーク上で資産の送受金ができるようになったという。

Taproot Assetsは2023年、BTC決済における価値の変動性を解決する技術として発表されたが、以前のバージョンではLightningネットワークに非対応であった。

5400のネットワークを活用できる


Lightningネットワークは、ビットコインのサイドチェーンおよびレイヤー2として機能し、ビットコインのセキュリティと分散性を維持しながら低コストかつ高速な決済を可能とする。

同ネットワークは、執筆時点で預かり資産額(TVL)が3億4000万ドルとなっており、既存で5400ものネットワークとの繋がりを持つ。

今回Taproot Assetsに対応したことで、ビットコインのセキュリティと分散化を基盤としながら、スケーラブルな環境下でのドルを含む世界の金融資産をビットコインに乗せることが可能になるという。

また、各資産の発行は、独自で流動性やネットワークを立ち上げる必要はなく、同ネットワークと繋がるエコシステムを活用できる。

成長を見せるステーブルコイン市場


暗号資産(仮想通貨)のステーブルコイン市場は、執筆時点の時価総額が1400億ドルを超えており、2023年の年間取引量は10兆ドルを超えたという。

また、2024年には30兆ドルを超え、Visaの年間取引量の2倍以上になると予測されている。

Web2大手企業の参入も見られるようになり、決済大手会社PayPalが発行するステーブルコインPYUSDはこのほど、時価総額5億ドルを突破した。

PayPal発ステーブルコインPYUSD、時価総額5億ドル突破へ

注目記事

ニュース
重要なお知らせ: BYDFi、永続取引システムのアップグレード完了!
Ikkan Kawade
Ikkan Kawade
2025-01-17 01:02:39
Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム