アップル、ChatGPTのOpenAIと提携|AI関連トークンは下落

最終更新日:
仮想通貨ジャーナリスト
仮想通貨ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

ChatGPTの統合を発表したアップル

米テクノロジー企業大手アップルは10日、毎年恒例の開発者向けイベントWWDCを行い、新たなAIプラットフォーム「Apple Intelligence」を発表した。

AI企業OpenAIと提携し、AIチャットボットChatGPTをアップルの製品(iPhoneやMac)へ統合することも発表。

しかし、アップルの株価は過去24時間で1.9%下落し、AI関連の暗号資産(仮想通貨)の価格にも影響している。

AIセクターの時価総額は5%以上下落

同社株式の下落は、AI関連トークンの下落をもたらし、主要トークンの過去24時間のパフォーマンスは以下のようになっている。

  • Near(NEAR):-4.1%
  • Fetch.ai(FET):-3.8%
  • Render(RNDR) :-6.6%
  • The Graph(GPT):-3.4%
  • Bittensor(TAO):-7.9%

同セクター全体の時価総額は、過去24時間で5%以上下落した。

「Siri」へChatGPT統合

同社は、最新のAIモデルであるChatGPT-4oを含むOpenAIのツールを同社ソフトウェアへ統合可能となり、まず最初にSiriへ導入される。

Siriやライティングツールから直接ChatGPTへアクセスが可能になり、テキスト、画像、写真などの質問へChatGPTが生成した答えを、Siriなどが出力するという。

同機能は、ChatGPTのアカウントを作成せずに無料で利用が可能となる(ChatGPTの課金アカウントを接続し有料機能へのアクセスも可)。

また、AIがアプリ内でタスク(画像生成や文章要約など)をこなすことが可能となる「Apple Intelligence」、AIでカスタマイズが可能となる絵文字「Genmoji」などが発表された。

これらの機能は、今夏に米国英語でベータ版、今秋に正式版をリリース予定。

iPhone 15 ProおよびPro Max、M1チップ搭載のiPadとMacで利用可能になるという。

注目記事

Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
アルトコインニュース
ソラナが革新的なハッシュ技術を発表、処理速度の大幅向上へ
Eiji M.
Eiji M.
2025-01-08 17:39:40
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム