AIトークン、過去24時間で10%近く急騰|エヌビディア株価の上昇を受け

仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

暗号資産(仮想通貨)の人工知能(AI)関連トークンはこのほど、大幅な上昇を見せており、過去24時間で時価総額は9%以上上昇した。

この背景には、米AIチップ開発企業エヌビディア(NVDA)が19日、時価総額でマイクロソフト(MSFT)を抜き、世界でもっとも価値の高い企業となったことが要因と考えられている。

同社は、生成AI(ChatGPTやGeminiなど)の処理実行に必要なチップの販売で収益を大きく伸ばしており、株価は2024年に160%以上上昇している。

FETが20%以上上昇


AI関連トークンの中で特に大きく上昇したのは、Fetch.ai(FET)となっており、過去24時間で約24%上昇している。

同プロジェクトは、AIサービスの構築、展開、収益化をするプラットフォームとなる。

また2023年には、新しいAIマーケットプレイスである「DeltaV」を発表した。これによりユーザーは、1 つのAIへの指示(プロンプト)から複数サービスへアクセスできるようになる。

FETトークンは、執筆時点で時価総額は約40億ドル付近を推移し、各主要な仮想通貨取引所にも上場している。

同プロジェクト以外の主要なAI関連トークンは、過去24時間で以下のようなパフォーマンスとなっている。

  • Near(NEAR):+1.2%
  • Internet Computer(ICP):+4.1%
  • Render Network(RNDR):-0.5%
  • The Graph(GRT):+2.3%
  • Bittensor(TAO):+3.0%

株式市場との親和性


仮想通貨市場は、今回のAI関連仮想通貨に限らず、従来の株式市場と強い関連性を持つ傾向にある。

ビットコイン(BTC)は6月、CPI(消費者物価指数)やFOMC(連邦公開市場委員会)などの重要な発表があり株式市場に大きな変動があったことで、同通貨にも大きな動きがあった。

この変動に伴い、ポジション(レバレッジ取引など)の清算も発生している。

ビットコイン、急騰から急落へ|CPIとFOMCが影響か

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

ベスト暗号

まだプレセール中のトレンド・トークンを発見 - 将来性のあるアーリーステージのピック

市場概要

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,191,363,501,923
-7.55
トレンド暗号

注目記事

アルトコインニュース
FTX、3ACの約2233億円請求に異議申し立て|法廷闘争へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-24 00:16:32
アルトコインニュース
ソラナ財団、カザフスタンに中央アジア初の経済特区を設立
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-23 23:19:24
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム