World Foundation、開発者支援プログラムWorld Build 2.0を発表

暗号資産(仮想通貨)プロジェクトWorld Networkを監督するWorld Foundationとブロックチェーン製品開発企業のTools For Humanity(TFH)は6日、開発者向けプログラムの第2弾となる「World Build 2.0」を発表した。
このプログラムは、Worldエコシステム向けのアプリケーション開発を加速させることを目的としている。
人間証明を活用したエコシステム拡大
「World Build 2.0」は、Worldモバイルアプリ向けの「ミニアプリ」開発や、人間証明のための「World ID」統合、ブロックチェーン基盤の「World Chain」活用に焦点を当てる。
Worldエコシステムは、World IDによるボット対策を特徴とし、すでに2700万人を超えるユーザー基盤を持つ。
この独自の環境は、実社会に影響を与えるアプリケーション開発を目指すビルダーにとって魅力的なプラットフォームとなっている。
2025年2月から5月にかけて実施された第1弾の「World Build 1.0」では、オンラインハッカソンやアルゼンチンでの対面ビルドスプリントが開催された。
参加者はベンチャーキャピタリストにアイデアを提案するデモデーの機会も得た。
開発者への手厚い支援体制
第2弾となる本プログラムは、前回の成功を踏襲する見込みだ。
オンラインハッカソンや対面での開発スプリント、投資家へのピッチイベントなどが再び計画されるとみられる。
World Foundationは、仮想通貨イベント分散型自立組織(DAO)のFWB(Friends With Benefits)との協力を継続し、コミュニティの活性化と資金調達機会の提供を図る。
助成金やトップベンチャーキャピタルとのデモデーを通じて、開発者の参加を促す。
この取り組みは、開発者向けイベントや報酬を提供する「World Dev Summer」の一環として、2025年7月に開始される予定だ。
参加者はWorldのエンジニアリングチームから、World ChainやWorld IDの統合に関する技術的な指導を受けられる見込みである。
World Chainは、主要なスマートコントラクトプラットフォームであるイーサリアム(ETH)のレイヤー2として構築されており、開発者は既存のツールや知識を活用しやすい。
将来的には、World IDを活用した新しい形の分散型金融(DeFi)アプリケーションの登場も期待されている。