米テックTreasure Global、ビットコインなど1億ドル投資計画

ビットコイン(BTC)
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Taichi K.
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

米国のテクノロジー企業Treasure Global Inc.(NASDAQ:TGL)は4日、1億ドル(約144億円)規模のデジタル資産戦略を発表した

この戦略は、同社のデジタルインフラ強化と、2025年第3四半期に予定されている人工知能(AI)搭載の消費者情報プラットフォーム立ち上げを支援するものだ。

段階的投資計画の詳細

投資対象にはビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、規制対象のステーブルコインが含まれる。

1億ドルの資金調達は段階的に実施される。5000万ドル(約72億円)は既存の株式資金調達契約から調達し、残りの5000万ドルは新たな機関投資家からの出資で賄う計画だ。

同社は投資理由について「インフラの拡張性」と「プラットフォームの実用性」に資本配分を合わせると説明している。

この戦略により、将来的にはトークン化されたロイヤルティプログラムの導入や、バランスシートの効率化が可能になるとしている。

企業の仮想通貨採用が加速

Treasure Globalの決定は、企業による暗号資産(仮想通貨)採用の広がりを示している。

現在、223社の上場企業が合計339万BTCを保有しており、企業の仮想通貨に対する信頼度の高まりを反映している。

米国では仮想通貨に関する規制の明確化が進んでいる。JPモルガンが顧客向けに仮想通貨担保ローンを開始するなど、銀行セクターの取り組みも機関投資家の参入を促進している要因だ。

発表を受けて、Treasure Globalの株価は約10%上昇した。投資家は仮想通貨とAIを組み合わせた戦略に期待を寄せているとみられる。

市場では、ビットコインとイーサリアムに対する需要の高まりが供給不足を生み、仮想通貨市場の急激な上昇につながる可能性があると分析されている。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$4,014,227,092,713
4.68
トレンドの仮想通貨

注目記事

ブロックチェーンニュース
日本ブロックチェーン協会、仮想通貨の税制改正を政府に要望
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-19 17:40:36
Industry Talk
ビットコイン13万ドルが視野に|新しい仮想通貨に追い風
Takayuki A.
Takayuki A.
2025-07-19 16:40:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム