リップル(XRP)、ステーブルコイン大手USDTの時価総額抜く

リップル(XRP) 仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

暗号資産(仮想通貨)リップル(XRP)xrp logo XRP -2.65%は2日、過去24時間で20%以上上昇し、大手ステーブルコインのテザー(USDT)の時価総額を上回った。

XRPとUSDTの時価総額は、執筆時点でそれぞれ1360億ドル、1340億ドルとなっている。

XRPの価格はこれまでも、過去1ヶ月ペースで300%(4倍)以上上昇しており、バイナンスコイン(BNB)やソラナ(SOL)などの時価総額を上回ってきている。

24h7d30d1yAll time

XRPの上昇要因


XRP価格の急騰の背景としては主に、規制環境の改善、大手機関の採用、ネットワーク環境の改善といった理由が考えられている。

規制環境の改善

まず1つ目には、米証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー委員長が、2025年1月に退任すると発表したことが要因と考えられている。

ゲンスラー氏は就任後、仮想通貨業界に厳しい規制をかけてきた人物として知られている。

特に同氏率いるSECとXRPの発行企業リップル社は、長きに渡って法廷論争を続けてきており、XRP価格の足枷となってきた。

大手機関の採用

また近年、大手機関がXRPへ資金投入を可能にする金融商品の導入を進めていることも大きく影響していると考えられてる。

21Shares、カナリー・キャピタル、ビットワイズなどの資産運用会社は、XRPの現物上場投資信託(ETF)の登録申請を進めている。

また、ビットワイズは、XRPの上場投資商品(ETP)のリブランドやビットコイン(BTC)やXRPをポートフォリオに含むファンドのETP化を申請するなどの動きも見せている。

ネットワーク環境の改善

リップル社が開発する「リップルネット」および「リップルLedger(XRPL)ネットワーク」の環境整備が進んでいることも、XRP需要を押し上げていると考えられている。

契約や取引の自動実行機能(スマートコントラクト)のXRPL導入やドル連動型のステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」をリップルネット上に発行する動きを進めている。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,779,018,087,575
8.33
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
BTC超えのミームコイン?|ChatGPTが選ぶ2025年の仮想通貨おすすめ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-13 07:30:00
ビットコインニュース
リミックスポイント、20億円社債でビットコイン追加購入へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-12 12:55:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム