Phantomウォレット、レイヤー2「Base」のサポート開始

仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

暗号資産(仮想通貨)ウォレットPhantomは8日、大手仮想通貨取引所コインベース発のレイヤー2「Base」のサポート開始を発表した。

これにより同ウォレットのユーザーは、Base基盤のトークン、非代替性トークン(NFT)、分散型金融(DeFi)などへのアクセスが可能となった。

同ウォレットは元々、ソラナ(SOL)ブロックチェーン用のウォレットとして誕生。これまで、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ポリゴン(POL)にも対応している。

Base有効化までの流れ


Baseのサポートは当初、ベータ版となっている。そのため、デフォルトではBaseの利用がオフになっている。

Base利用を有効化したいユーザーは、以下のステップで設定を進める必要がある。

  1. モバイルまたはブラウザでPhantomを開く
  2. 「設定」> 「アクティブネットワーク」を選択
  3. 「Base」を有効化する

これらを設定することで、Base上でトークン送受金やエコシステムの探索などが利用できるようになる。

利用が伸びるBase


イーサリアムのレイヤー2(およびレイヤー3)ネットワークは、取引量や預かり資産が減少の傾向を見せている。レイヤー2市場のスループット(処理データ量)は、6月以来最低値を記録している。

そのような状況であるにも関わらず、Baseネットワークは利用が伸びており、4日には1日のトランザクション数は過去最高値(66TPS)を記録した。

この大きな要因の1つとして、2024年夏に開催されたイベント「オンチェーンサマー」によって、マーケティング活動が成功したことが挙げられる。

同イベントでは、200万以上の仮想通貨ウォレットが参加し(2023年の8倍)、クリエイターへ500万ドル(約7億円)以上の収益をもたらしたという。

このようなチェーンに対応することで、Phantomウォレットの利用を伸ばす狙いがあるとされる。

関連:コインベース発L2「Base」、今夏のイベントで7億円の収益発生

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,783,609,256,794
9.8
トレンドの仮想通貨

注目記事

ビットコインニュース
リミックスポイント、20億円社債でビットコイン追加購入へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-12 12:55:00
DeFiニュース
金融庁、暗号資産・ブロックチェーン役職を新設|Web3促進へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-12 12:21:32
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム