エヌビディア支援のコアウィーブ、BTCマイニング企業を買収か

ビットコイン(BTC)
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Daisuke F.
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

大手テック企業エヌビディアも支援するAIインフラ企業コアウィーブは26日、ビットコイン採掘大手Core Scientificとの買収交渉を再開した。

この交渉は2024年6月にコアウィーブが提示した1株当たり5.75ドル、総額10億2000万ドルの買収提案をCore Scientificが拒否して以来の動きとなる。

現在のCore Scientificの時価総額は約37億ドルに拡大しており、前回提案額を大幅に上回る水準で交渉が進んでいる。

AIと仮想通貨マイニングの戦略的融合

コアウィーブとCore Scientificは既に戦略的パートナーシップを結んでいる。

Core Scientificがコアウィーブに最大590メガワットの電力インフラを12年間にわたって提供する契約を締結した。

この契約により、Core Scientificは102億ドルの収益確約を得ている。

AI処理には膨大な電力が必要で、コアウィーブは安定したエネルギー源確保を重要課題としている。

Core Scientificが保有する暗号資産(仮想通貨)マイニング施設をAI用途に転用することで、電力供給の安定化とコスト効率化が期待される。

Core Scientificは元々ビットコイン(BTC)の採掘を主力事業としていたが、近年は高性能コンピューティング分野への事業拡大を進めている。

同社は北米最大級のデジタルインフラ事業者の一つで、新しい仮想通貨とAI両分野でのホスティングサービスを提供している。

コアウィーブの急成長と資金力

3月に株式公開したコアウィーブの株価は上場以来約350%上昇し、AI関連インフラへの投資家の強い関心を反映している。

同社は2024年の売上高が前年比737%増の19億2000万ドルに達するなど急成長を遂げている。

買収資金についてコアウィーブは十分な調達能力を示している。

同社は約13億ドルの現金を保有し、5月には200億ドルの負債による資金調達も完了している。

今回の買収が実現すれば、コアウィーブにとって株式公開後初の大型企業買収となり、AI分野での競争力強化につながる。

仮想通貨マイニング業界とAI業界の融合が進む中、両社の提携は業界全体のトレンドを象徴する動きといえる。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,821,737,790,874
11.07
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
ドージコインの上昇、新ミームコインのプレセールが人気の的に
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-07-11 20:00:00
Industry Talk
リップル、年480%上昇|億り人が狙う次の仮想通貨1000倍銘柄とは
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-07-11 19:00:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム