バイビット、ステーブルコインUSDtb提供へ|最大5%の年利付

仮想通貨 取引所
最終更新日:
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

大手暗号資産(仮想通貨)取引所のバイビットは4日、分散型金融(DeFi)Ethenaが発行するブラックロックのBUIDLトークン担保のステーブルコインUSDtbの取扱を開始した。

また、Ethenaは3日、「ブラックロックBUIDLを担保とするエセナエコシステムのステーブルコインUSDtbがバイビットに上場し、3月6日から1週間以内に証拠金担保として利用可能になる」と付け加えた。

これにより同取引所のユーザーは、USDtbを保有または利用することで、バイビットが毎日支払う最大5.00%の年間利回り(APR)を獲得できるという。

ステーブルコインUSDtb

ステーブルコインUSDtbとは、合成ステーブルコインUSDeを発行するプロトコルとして知られるEthenaが、2024年12月に導入した仮想通貨だ。

大手資産運用会社ブラックロックのトークン化されたBUIDLファンドによって担保されており、BUIDLの発行元であるセキュリタイズ(Securitize)と提携して立ち上げられた。

BUIDLファンドは主に、米国債を中心に5億ドル(約740億円)以上の資産を持っており、イーサリアム(ETH)、アプトス(APT)、アービトラム(ARB)、オプティミズム(OP)、ポリゴン(POL)、アバランチ(AVAX)で取引されている。

Ethenaは、「バイビットはUSDtbをサポートする最初の中央集権型取引所であり、ユーザーの資本効率を向上させるという共通の目標を推進するものだ。」と述べた。

ステーブルコイン市場は現在、各社が独自の特徴を打ち出す競争が激しくなっている。バイビットによるUSDtbの採用と報酬プログラムは、この競争環境の中での重要な動きと言える。

米国での規制の明確化が進む中、ブラックロックという大手資産運用会社のファンドを担保とするUSDtbの普及は、仮想通貨業界における従来型金融との融合の一例となっている。

ハッキング騒動下での動き

今回のバイビットによるUSDtb取扱開始は、2月末に発生した史上最大規模のハッキング騒動後に実施された。

同取引所は、北朝鮮政府が運営するハッカー集団「ラザルスグループ」を中核とした「トレーダートレイター」集団によって、約499,000ETH(当時約15億ドル相当)の仮想通貨を流出させた。

現在も攻撃者は資金洗浄を続けており、分散型取引所(DEX)、クロスチェーンブリッジ、非認証取引所「eXch」などを利用し、イーサリアムからビットコイン(BTC)への自動変換が加速している。

Bybit、イーサリアム準備金が完全回復|1,800億円規模

注目記事

金融・経済ニュース
MEXC、中央集権と分散型ハイブリッド取引所「DEX+」を発表
Daisuke F.
Daisuke F.
2025-03-20 11:06:53
XRPニュース
リップル社CEO、SEC訴訟終結を発表しXRP価格急騰
Hideaki S.
Hideaki S.
2025-03-20 10:54:05
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム