米国スポットビットコインETF、2025年最高の取引高を記録

ビットコイン(BTC)
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Daisuke F.
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

米国のスポットビットコイン(BTC)上場投資信託(ETF)はこのほど、2025年最高となる250億ドルの週間取引高を記録した。

同期間に27億5000万ドルの純流入を達成し、ETF取引開始以来2番目に高い流入額となった。

ブラックロックのIBITが30営業日連続での資金流入を達成し、市場の注目を集めている。

機関投資家需要の急拡大が市場を牽引

BRN首席リサーチアナリストのバレンティン・フルニエ氏は、現在のETF資金流入について「最近の日次平均を大幅に上回り、継続的な市場の強さを牽引している」と分析している。

実際に、IBITは先週だけで10億3000万ドルの流入を記録し、単独でETF市場全体の資金流入を支えている。

ゴールドマン・サックスは2025年第1四半期にIBIT保有量を28%増加させ、現在では世界最大のIBIT保有機関となっている。

ジェーン・ストリート、ミレニアム、ゴールドマン・サックスなどの大手ウォール街ファンドが、ブラックロックのIBITとフィデリティのFBTCを通じて積極的にビットコインを取得している状況が確認されている。

史上最高値更新で総資産価値も記録更新

ビットコイン価格の上昇に伴い、米国スポットビットコインETF全体の純資産価値は1210億ドルを超え、2025年1月以来の最高水準に達した。

22日には全ファンド合計で史上最高の総純資産価値を記録したが、23日のビットコイン価格下落により若干減少した。

ブルームバーグETFアナリストのエリック・バルチュナス氏は最近、IBITと他のファンドとの格差について「IBITは他のファンドよりもはるかに多くの資金を集めている。ヘッジファンドのベーシス取引の復活と、デカップリングとその後の上昇を受けた大口投資家の参入が要因だろう」と分析している。

イーサリアムETFも好調維持

イーサリアム(ETH)ETFも前週比で流入が増加し、約2億5000万ドルを記録した。これは2月上旬以来の最高水準となったが、取引量は若干減少した。

5月23日だけで5860万ドルの流入があり、最近の期間では約2億5000万ドルの資金流入を維持している。

現在ビットコイン価格は約10万8900ドルで取引されており、史上最高値を更新後、若干下落したものの、過去24時間では横ばいの動きを見せている。

IBITの30日連続流入記録は、機関投資家のビットコインに対する継続的な関心の高さを示すものとして市場関係者から注目されている。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,590,685,189,889
2.68
トレンドの仮想通貨

注目記事

アルトコインニュース
SEC委員、トークン化証券への注意喚起|法的位置付けは?
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-11 00:20:01
アルトコインニュース
サークルとバイビットが提携、USDC収益分配契約を締結
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-10 23:09:05
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム