tofuNFT運営、新会社「X2Y2 Japan」設立|ソニーSoneium参入

仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

非代替性トークン(NFT)マーケットプレイス「tofuNFT」の運営を行うコインジンジャ(COINJINJA)は26日、新会社「X2Y2 Japan」を10月に設立することを発表した。

新会社では、ソニーグループとStartale Labsの合併会社「Sony Block Solutions Labs」 が開発するSoneium(ソニューム)上のNFTマーケットプレイス「Sonova」の運営を行う。

また、法人向けNFTマーケットプレイスの構築および技術提供提供も実施する。これらの動きにより、日本国内事業の再編を狙うという。

Soneiumへ参入

「Soneium」とは、ゲーム、金融、NFTなど幅広い分野のアプリケーションが構築でき、Web3.0技術の大衆化を目指すブロックチェーンだ。

8月末には、テストネット「Soneium Minato」が公開され、イーサリアム(ETH)のテストネット(Sepolia)との通信も可能となっている。

また、渡辺創太氏率いるAstar Networkが開発したイーサリアム(ETH)のレイヤー2「Astar zkEVM」のSoneium移行も決定している。

「Astar(レイヤー1)」のネイティブトークンASTRが、Soneium上の「重要資産」として活用されることも期待されている。

関連:ソニー、新レイヤー2「Soneium」を発表|Astar zkEVM統合

このチェーン上でNFTマーケットプレイス「Sonova」を運営しながら、日本国内外の個人や企業によるNFT販売を支援していくという。

tofuNFTで培った知見も活用

新会社では、「tofuNFT」の運営で得た知見や技術力を活用した事業展開を行うという。

tofuNFTは、マルチチェーン(30以上のチェーン)対応のNFTマーケットプレイスだ。2022年4月には、取引量が累計100億円を超えた。

また、2022年9月には、イーサリアム上のNFTマーケットプレイス「X2Y2」と提携している。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,814,300,324,441
10.86
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
ドージコインの上昇、新ミームコインのプレセールが人気の的に
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-07-11 20:00:00
Industry Talk
リップル、年480%上昇|億り人が狙う次の仮想通貨1000倍銘柄とは
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-07-11 19:00:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム