ソラナレイヤー2「Sonic」、約19億円の資金調達|報酬付きキャンペーンも開催

仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

ゲームに特化したソラナ(SOL)のレイヤー2ネットワークであるSonicは18日、シリーズAの資金調達ラウンドで1200万ドル(約19億円)を調達したことを発表した。

Bitkraft Ventures、OKX Ventures、Galaxy Interactiveなどが資金調達に参加し、同プロジェクトの総評価額は1億ドルに達したという。

同プロジェクトは、まもなく「Odyssey」という報酬付きキャンペーンを開始し、2024年第3四半期にはメインネットと独自の暗号資産(仮想通貨)の立ち上げを目指している。

ソラナL2「Sonic」

Sonicは、ブロックチェーンゲームの開発および稼働に特化されたソラナのレイヤー2ネットワークとなる。

ソラナ仮想マシン(SVM)を搭載しソラナと相互運用性を提供しながら、を高速かつ安価なゲーム環境を実現する。

また、同プロジェクトが開発する独自技術「HyperGrid Framework」を採用することで、ソラナネットワークとの並列処理を可能にする。

さらに、ゲーム内通貨の配布や決済を支援するアプリケーションである「ワールドストア」も構築している。

同ネットワークは、執筆時点で開発者向けテストネット上にあり、2024年第3四半期にメインネット公開および独自トークンの発売を予定している。

報酬付きキャンペーンも開催

同プロジェクトはまもなく、「Odyssey(オデッセイ)」という報酬付きテストネットキャンペーンを開始する。

公式サイトと仮想通貨ウォレット(Phantomなど)を接続し参加することが可能で、ゲームプレイや活動に対して「リング」といわれる報酬を獲得できる。

これは、ポイントのようなもので直接的な報酬とはならないが、今後何らかの形で報酬に変わる可能性があるという。

また、同プロジェクトは、ゲーム開発者を支援する2000万ドル規模の助成金プログラムなども提供している。

注目記事

アルトコインニュース
ウォルマートとアマゾン、独自ステーブルコイン発行を検討か
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-14 22:08:48
アルトコインニュース
カルダノ、144億円の準備金をBTCとステーブルコインに転換か
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-14 21:39:59
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム