Apple、Microsoftなどがビットコイン保有か|フォーブス予測

ビットコイン(BTC)
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Yu Ashina
筆者について

Crypto News...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

米経済誌フォーブス(Forbes)は23日、アップル、マイクロソフト、グーグルなど「マグニフィセント・セブン」と呼ばれる大手テック企業が、2025年にビットコイン(BTC)を保有する可能性があると発表した

背景には、米国財務会計基準審議会(FASB)による仮想通貨の新会計基準の導入がある。

FASBの新基準で仮想通貨保有のハードル低下

FASBは13日、暗号資産(仮想通貨)の会計処理と開示に関する新基準を発表した。15日以降に始まる会計年度から適用される新基準では、企業は保有する仮想通貨を公正市場価値で報告することが可能となる。

従来、仮想通貨は無形資産として扱われ、企業は市場価格が購入価格を下回った場合に減損損失を計上する必要がある一方、未実現利益の認識は禁止されていた。

新基準ではこの非対称性が解消され、企業は評価額の変動を純利益として認識できるようになる。

マグニフィセント・セブンによる採用への期待

マグニフィセント・セブンの中で現在ビットコインを保有しているのはテスラのみだ。しかし、7社合計で6000億ドル以上の現金準備金を持つマグニフィセント・セブンには、ビットコイン投資への十分な余力がある。

フォーブスは、企業がビットコインを保有する理由として、以下の4つを挙げている。

  • インフレヘッジ:通貨価値の下落リスクに備えた資産防衛が可能になる
  • 準備金の多様化:既存の資産との相関が低く、発行量が限定されたデジタル資産を組み入れることで、リスク分散を図れる
  • ビットコインの将来性:ビットコインの長期的な価値上昇の実績を投資機会として活用できる
  • 技術的リーダーシップの強化:最先端のデジタル資産を採用することで、テクノロジー企業としての革新性を示せる

新会計基準の導入により、これらの企業戦略を実行に移しやすい環境が整うことになる。

企業によるビットコイン保有は拡大傾向

世界最大級のビットコイン保有企業マイクロストラテジーは約44万4262BTC(約436億ドル相当)を保有するなど、企業によるビットコイン保有は着実に広がりを見せている。

マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長は1日に、マイクロソフトの取締役会に対して、年間1000億ドル規模のビットコイン投資戦略を提案している。

注目記事

ビットコインニュース
スイとビットコインの統合が加速、「BTCfi」環境の構築が進行
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-16 13:42:16
DeFiニュース
バイビット、ソラナで新DEX「Byreal」構築|25年秋公開へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-16 13:32:38
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム