バイナンスUS、仮想通貨HYPEの取引開始で市場の関心高まる

バイナンスの米国部門であるバイナンスUSは6日、暗号資産(仮想通貨)ハイパーリキッド(HYPE)の現物取引を開始した。
HYPEは分散型取引所(DEX)エコシステムのネイティブトークンである。
今回の現物取引上場は、同取引所の市場での影響力を活用し、トークンの流動性と認知度を高めることを目的としている。
バイナンスUSは24時間で122.9億ドル(約1兆7697億円)の現物取引高と、506億ドル(約7兆2864億円)のデリバティブ取引高を誇る。
上場発表で価格急騰、市場の関心高まる
今週月曜日の2日、バイナンスUSがHYPEの現物取引を開始するとの発表は市場に大きな影響を与え、HYPEの価格は20%急騰した。
週半ばまでに価格は31ドル(約4464円)から37.85ドル(約5450円)まで上昇した。
これは4月の安値から300%の上昇に続くものであり、投資家の楽観的な見方が高まっていることを示している。
デリバティブ市場の動向も活発化している。バイナンスにおけるHYPEの無期限先物の建玉(OI)は、過去最高の1732万ドル(約24億9408円)に達した。
これは強気のセンチメントと、レバレッジをかけたポジションが増加していることを示唆している。この活発な動きは、暗号資産(仮想通貨)市場への関心が再び高まっていることを物語っている。
過去最高値への挑戦と今後の見通し
バイナンスUSはこれまで、HYPEを無期限先物商品として提供してきたが、今回現物取引にも拡大した。
HYPEの基盤となる分散型取引所、いわゆる分散型金融(DEX)とは、中央管理者なしにユーザー間で直接取引を行うプラットフォームである。
この動きにより、取引高がさらに増加し、個人投資家を引き付けると期待されている。
投資家が適切な取引プラットフォームを選ぶ際には、仮想通貨取引所おすすめの比較情報が役立つだろう。
アナリストは、HYPEが2023年12月に大手取引所KuCoinで記録した過去最高値である42.2ドル(約6077円)を再び試す可能性を指摘している。
しかし、相対力指数(RSI)が買われすぎの水準に近づいており、オンバランス・ボリューム(OBV)に抵抗線が見られることから、短期的な価格変動のリスクも示唆されている。
価格は発表後、40ドル(約5760円)付近で抵抗に直面した。
テクニカル分析では、今後の値動きの重要な分岐点として、サポートラインの30ドル(約4320円)と50日指数平滑移動平均線(EMA)である約27ドル(約3888円)が注目されている。
市場参加者は、強気の勢いが続き、市場環境が良好であれば、過去最高値への再挑戦を視野に入れている。