仮想通貨ファンド、5月に70億ドル超の純流入|株・金は流出

ビットコイン(BTC)
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

暗号資産(仮想通貨)ファンドの総資産額は5月、294のファンドが70億5000万ドルの純流入を記録し、過去最高額の1670億ドル(約24兆2150億円)に達した。

一方で、同期間に世界の株式ファンドからは59億ドル(約8555億円)の純流出があった。金ファンドも15ヶ月ぶりに資金流出に転じ、その額は6億7800万ドル(約983億1000万円)に達した。

この成長は、投資家の行動に戦略的な変化が見られることを示唆する。仮想通貨は単なる投機的資産ではなく、市場の変動に対するヘッジ手段として認識されつつある。

伝統資産から仮想通貨への資金シフトか

アナリストは、ビットコイン(BTC)の過去3ヶ月間のパフォーマンスに着目している。

ビットコインは15%以上上昇し、金(13.3%)やMSCI世界指数(3.6%)を上回った。

この傾向は、ビットコインが高リスク資産であると同時に、ポートフォリオの分散化に有効な手段としての役割を強めていることを裏付けている。

機関投資家の関心も高まる

投資家の間では、米ドル安の見通しや債券利回りの上昇、株式市場の不安定さに対する警戒感が高まっている。このような不確実性の中で、ビットコインの底堅さが機関投資家の関心を集めた。

特に、米国での現物型ビットコインおよびイーサリアム(ETH)上場投資信託(ETF)の承認が、この流れを加速させたとみられる。

仮想通貨ファンドは今や、分散投資ポートフォリオに組み込まれるようになっている。これにより、金や株式といった伝統的な安全資産への依存が軽減されている。

流入額の内訳を見ると、70億5000万ドルのうち55億ドルがビットコイン関連ファンドに集中しており、機関投資家のポートフォリオにおけるビットコインの優位性を示している。

イーサリアムファンドにも8億9000万ドルの流入があり、アルトコインがヘッジ戦略の一部として広く採用され始めていることがうかがえる。

マクロ経済が不安定な中で、ビットコインが価値の保存手段としての役割を強めていることも、その魅力を増幅させている。

アナリストは、ビットコインの優れたパフォーマンスを、中央集権的な金融リスクに対する分散型ヘッジとして認識が高まっている証左だと指摘している。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$3,993,293,486,046
6.91
トレンドの仮想通貨

注目記事

ビットコインニュース
ビットコイン、量子耐性強化の改善提案|デロイト警鐘の脆弱性
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-18 02:34:55
XRPニュース
カリフォルニア、リップルやコインベースと連携し政府効率化へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-18 01:47:29
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム