日銀の政策転換でビットコイン急騰か|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン(BTC)
暗号資産アナリスト
暗号資産アナリスト
Hideaki S.
筆者について

Crypto News Japan専属ライター兼暗号資産アナリスト。FX取引の経験を基に、2020年から仮想通貨投資を開始。

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

暗号資産(仮想通貨)取引所BitMEXのアーサー・ヘイズ元CEOは10日、日本銀行が金融政策を転換すれば、仮想通貨などのリスク資産が急騰する可能性があるとの見解を示した

同氏は自身のX(旧Twitter)への投稿で、6月16日から17日にかけて開催される日銀の金融政策決定会合が市場の転換点になり得ると指摘している。

日銀の金融政策が市場の焦点に

ヘイズ氏は、日銀が現在進めている量的引き締め(QT)を遅らせ、的を絞った量的緩和(QE)を再開する場合、市場に新たな流動性が供給されると分析する。

これにより借入コストが低下し、投資家はより高いリターンを求めてビットコイン(BTC)のような変動性の高い資産へ資金を移す可能性があるという。

日銀は2024年8月以降、国債の買い入れ額を四半期ごとに4000億円削減するQTプログラムを実施してきた。

しかし、最近では2027年4月から買い入れ額の削減ペースを2000億円に緩和するなど、政策調整の可能性が議論されている。

このような政策転換への期待が、市場の関心を集めている。

低金利と機関投資家の動向が追い風

ヘイズ氏は、日本の超低金利が投資家にとって追い風になると見ている。

低コストで資金を借り入れ、インフレヘッジとして仮想通貨に投資する裁定取引の機会が生まれるためだ。

この見方を裏付けるように、スタンダードチャータード銀行などの金融機関も強気な予測を示している。

同行は、日銀の政策変更などを一因として、ビットコイン価格が2025年末までに20万ドル(約2900万円)に達する可能性があると予測した。

市場ではすでに、日銀がハト派的な政策に傾くとの期待から、日本株や為替先物、仮想通貨市場で強気のポジションを取る動きが見られる。

一方で日銀は、インフレ抑制と円安安定という相反する課題に直面しており、政策運営の難易度は高い。

ビットコインETFへの継続的な資金流入といったマクロ経済的な背景も、今後の市場動向を左右する重要な要素となる。

ビットコインだけでなく、他の主要なアルトコインへの波及効果も注目される。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$4,001,021,156,016
5.99
トレンドの仮想通貨

注目記事

ブロックチェーンニュース
日本ブロックチェーン協会、仮想通貨の税制改正を政府に要望
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-19 17:40:36
Industry Talk
ビットコイン13万ドルが視野に|新しい仮想通貨に追い風
Takayuki A.
Takayuki A.
2025-07-19 16:40:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム