アリペイ親会社アント、香港でステーブルコインライセンス申請

アルトコイン
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Daisuke F.
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

アリペイ運営のアント・グループ国際部門は12日、香港とシンガポールでステーブルコイン発行ライセンス取得を目指すとブルームバーグが報じた。

香港では8月に新たな規制制度が施行される予定で、これに合わせた動きとなる。同社は自社の国際決済事業強化を図る狙いがある。

8月施行の新規制に対応

香港の立法会は5月21日、ステーブルコイン発行者のライセンス制度を確立するステーブルコイン条例案を可決した。

アント・インターナショナルは、規制制度が8月に施行され次第、ステーブルコイン発行者のライセンスを申請する予定だ。

この条例の施行により、香港でステーブルコインを発行する者、または香港域内外で香港ドルに連動させたステーブルコインを発行する者には香港金融管理局からの免許取得が義務付けられる。

無許可での発行には最大500万香港ドルの罰金が科される。

同社は本拠地であるシンガポールとルクセンブルクでも同様のライセンス申請を行う予定だ。

国際決済事業の拡大狙う

アリペイは、中国の第三者決済市場のシェア55%を占める最大手プロバイダーであり、10億人を超えるユーザーを有する世界最大のモバイル決済プラットフォームとして知られている。

関係者によると、2024年には同社の世界における取引総額1兆ドルのうち、約3分の1がブロックチェーンベースのWhaleプラットフォームを通じて処理されたという。

アント・インターナショナルは、この国際決済プラットフォームにおいてステーブルコインを活用し、より効率的な越境決済サービスの提供を目指している。

アント・グループとその関連企業は、これまでもブロックチェーンやトークン化技術に関心を示してきた。今回のライセンス申請は、規制が整備された市場での事業拡大を図る戦略の一環とみられる。

ステーブル コイン市場への参入加速

ステーブルコインは、法定通貨などの伝統的な金融資産の価値に連動するトークンで、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、その他の暗号資産(仮想通貨)の価格変動を相殺する役割を果たす。

香港では規制環境の整備により、大手金融機関やテクノロジー企業が新しい仮想通貨市場への参入を検討する動きが活発化している。

アント・インターナショナルの参入表明は、こうした流れを象徴する動きの一つといえる。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,840,217,900,736
10.08
トレンドの仮想通貨

注目記事

アルトコインニュース
HYPEが最高値を更新|アルトコイン市場に強気、AI関連も上昇
Ikkan Kawade
Ikkan Kawade
2025-07-13 16:59:55
Industry Talk
BTC超えのミームコイン?|ChatGPTが選ぶ2025年の仮想通貨おすすめ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-13 07:30:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム