ANAP、115億円調達の大半をビットコインに|長期保有戦略へ

ビットコイン(BTC)
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Taichi K.
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

国内カジュアル衣料大手のANAPホールディングスは9日、総額115億円の第三者割当増資を実施した

この増資は投資ファンドのキャピタル・タイフーンが全額を引き受ける。

調達資金約115億円のうち80億円は、暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)で直接決済される。

残りの35億円も円で受け取った後、速やかにビットコインへ転換する計画で、同社は仮想通貨の長期保有を基本方針としている。

この動きは、同社がビットコインを企業戦略の中核に据える姿勢を鮮明にするものだ。

ビットコインを新たな財務戦略の柱に

ANAPは今回の増資に先立ち、すでに102.9 BTCを取得している。

さらに、2025年7月の株主総会での承認を前提として、約585BTCの現物出資を受け入れる計画も進めている。

一連のビットコイン関連業務は、連結子会社のANAP Lightning Channelが主導する。

同子会社は今後、財務資産管理やマイニング事業、既存のファッション事業との統合などを手掛ける予定だ。

この戦略は、単なる投資にとどまらず、ビットコインを事業の根幹に組み込もうとする同社の意図を示している。

「デジタル・ゴールド」への期待と市場の反応

同社は、マクロ経済の不安定性やインフレへの対策として、ビットコインを分散型の「デジタル・ゴールド」と評価している。

金と同様の希少性や耐久性を持つ価値保存手段として、企業の準備資産に採用する狙いだ。

この戦略は市場からも好感されており、発表前の1カ月で同社の株価は90%急騰し、投資家の期待の高さがうかがえる。

金融の不確実性に対するヘッジとしてビットコインを保有する動きは世界的な潮流であり、日本企業の間でもリスク分散の一環として関心が高まっている。

ANAPは2025年8月までに1000 BTC以上の保有を目標に掲げている。

投機的な取引ではなく、法定通貨の変動リスクから貸借対照表を安定させるための長期保有を重視しており、将来的には決済システムへの導入も視野に入れる。

このような大量の資産を安全に管理するため、セキュリティの高い仮想通貨ウォレットおすすめの選定も重要な課題となる。

24h7d30d1yAll time

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$4,036,305,910,157
5.26
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
マイクロソフト、リップルに興味津々|仮想通貨おすすめ銘柄を再評価
Takayuki A.
Takayuki A.
2025-07-20 18:12:05
金融・経済ニュース
ジャック・ドーシー氏のBlock社、S&P500採用決定で株価急騰
Daisuke F.
Daisuke F.
2025-07-20 17:02:11
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム