ステラ価格、過去10日間で16%上昇|背景にネットワーク進展

3月11日時点で0.24ドル台で取引されていたステラ(XLM)は21日、10日間でおよそ16%の上昇を記録し、0.28ドル台に到達した。
ステラネットワークの進展
この価格上昇の背景には、ステラネットワークの進展とともに、複数の要因が複合的に作用していると考えられる。
ステラネットワークは15日、X公式アカウントで「Stellar Anchor Network」が伝統的金融(TradFi)とDeFiの橋渡し役として機能することを強調した。
この取り組みは、企業採用の拡大を促進し、XLMの長期的な価値提案を裏付けるものとなった。
また、3月20日に発表された内容では、30万以上の暗号資産(仮想通貨)オン・オフRampを活用したグローバル決済網の即時決済能力が強調され、XLMの需給にポジティブな影響を与えた。
さらに、3月19日にリップル(XRP)がSEC訴訟終結を受けて15%以上急騰したことが、XLMにも波及効果をもたらした。
XRPとXLMは、創設者ジェド・マケーレブによる共通点やクロスボーダー決済への注力などから、歴史的に相関性が高い。
XRPのポジティブなニュースは、XLMの買い圧力を間接的に高めたと考えられる。
FOMC会合の影響
加えて、3月19日のFOMC会合で示された年内2回の利下げ見通しが市場全体に好影響を与えた。
ドル安期待がリスク資産への投資意欲を刺激し、XLMもこの流れに乗ったと見ることができる。
とはいえ、ソラナ(SOL)やイーサリアム(ETH)などの競合トークンも同様に上昇しており、XLM特有の要因による上昇は相対的に控えめであったとも言える。
結論として、XLMの価格上昇は、ステラネットワークの技術的進展、XRPとの連動性、そしてマクロ経済的な環境の変化が相まって実現したものだ。
特に、ステラネットワークの新しい取り組みとXRPの急騰がXLMの価格動向に大きな影響を与えたと評価できる。
【3月20日最新】ステラ(XLM)の価格分析

2024年11月以降、XLMはビットコインの強気相場に支えられ、急速に上昇した。
約1ヶ月間で価格は8倍近く急騰し、その結果、週足チャート上でゴールデンクロスが形成された。
このゴールデンクロスは、今後の長期的な上昇基調を示唆するものと解釈できる。
しかし、2025年3月時点では、過熱感が強まりつつある。
価格は急騰後、100週移動平均線との乖離を縮める調整局面に入っていると見られる。調整が進む中で、0.16ドル付近までの調整が予想される。

日足チャートにおいても2月初旬にデッドクロスが発生し、その後下落基調に転じた。
依然として下落基調は続いており、短期的には売り圧力が強い状況にある。
特に、0.23ドルを日足実体で下回ると、さらなる売り圧力が加速する可能性があるため注意が必要だ。
上昇のシナリオでは、0.36ドル付近が上値として重くなる可能性が高い。
この水準を超えることができれば、次の上昇トレンドが始まるかもしれないが、そのためには価格がこのレベルを突破できるかどうかが重要なカギとなる。
ステラ(XLM)相場の展望
- XLMは現在調整局面にあり、0.16ドル付近への下落が予想される。
- 0.23ドルを下回ると、売り圧力が強まる可能性が高い。
- 0.36ドル付近の価格帯が上値の重しとなり、突破できれば次の上昇に繋がる。
- 長期的には、100週移動平均線付近でのサポートを確認しつつ、再度上昇トレンドが形成される可能性がある。
最先端の仮想通貨ウォレット






