米SEC、ユニスワップに対する調査を終了|トランプ新政権下で

DeFi イーサリアム(ETH)
最終更新日:
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

米証券取引委員会(SEC)はこのほど、分散型取引所(DEX)大手ユニスワップに対する複数年に渡る調査を措置なしで正式に終了した。

SECは2024年、ユニスワップ・ラボに対してウェルズ通知を発行し、同社が無登録の証券取引所を運営していたこと、無登録のブローカーまたは清算会社活動に従事していたこと、または無登録の証券を発行していたことを主張していた。

今回の決定に対し、同プロトコルを運営するユニスワップ・ラボは、「これはDeFiにとって大きな勝利であり、私たちが常に知っていたことを再確認するものです。」と述べた。

DeFi全体にとって大きな勝利

ユニスワップ・ラボのヘイデン・アダムスCEOによると、SECの3年以上にわたる調査によって、数百万ドルの損害が出たと述べた。

また、SECがユニスワップ・ラボを追及したのは明らかな法的理由がなく、分散型金融(DeFi)を適合しない規制枠組みに押し込める戦略の一環に過ぎないと主張している。

同氏は最後に、「これはユニスワップ・ラボだけでなく、DeFi全体にとって大きな勝利だ。これは、私たちがずっと言ってきたことを再確認するものだ。つまり、分散型技術と自己管理は、それらが置き換えることを目指している中央集権型の仲介システムとは本質的に異なるのだ。」と付け加えた。

DeFiへの訴えも取り下げるSEC

ドナルド・トランプ大統領率いる新政権下のSECは、「SEC Crypto 2.0」と呼ばれる新たな取り組みを開始。仮想通貨業界にとって友好的な動きを見せている。

19日には、暗号資産(仮想通貨)およびDeFiに対する「ディーラールール」適用を巡る控訴を取り下げると発表。

ディーラールールは、2024年2月にSECが採択。仮想通貨取引所などの流動性提供者に対し、連邦証券法の順守を求めるもの。

ただしテキサス連邦地裁は、SECが「ディーラー」の定義を不当に拡大解釈したという判決を下した。2024年11月にSECは、この判決に対する訴えを起こしている。

米SEC、仮想通貨・DeFi規制に関する訴えを取り下げ

注目記事

Industry Talk
2025年大きな影響力を持つと期待される分散型プロジェクト3選|新しい仮想通貨
Yamada
Yamada
2025-03-21 21:57:01
ICOニュース
トランプメディア幹部らがSPAC設立、仮想通貨企業の買収へ
Eiji M.
Eiji M.
2025-03-21 20:43:22
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム