SafePal、テレグラム用ウォレット発表|Visaカードにも対応

仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Eiji M.
筆者について

Crypto News...

監修:
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

暗号資産(仮想通貨)ウォレットサービスSafePalは2日、大手メッセンジャーアプリのテレグラム上に「Mini App Wallet」をリリースした。

これによって、世界9億5000万人のテレグラムユーザーは、アプリ内から同ミニウォレットへアクセスし、仮想通貨の取引や送受金ができるようになった。

この発表は、BitgetやOKXなど大手仮想通貨取引所が、テレグラムアプリを立ち上げる中で行われた。

Visaカード決済に対応


同ウォレットは、集中型金融(CeFi)と分散型金融(DeFi)を組み合わせた「集中型分散型金融(CeDeFi)」アプリを目指している。

そのためユーザーは、スイス金融市場監督機構(FINMA)に認可され仮想通貨にも対応した「銀行口座」を作成できるようになるという。

この取り組みにより、本人確認(KYC)を完了させ銀行口座を作成したユーザーは、仮想通貨決済が可能なVisaカードとリンクおよび取引(入金など)ができるようになる。口座手数料や管理手数料も無料で提供される予定だ。

また今後は、クロスチェーンスワップの機能強化を計画しており、100を超えるブロックチェーン間で仮想通貨の取引が可能になるという。

さらに、ヨーロッパやアジア太平洋地域の国々への事業拡大を計画しており、2024年第4四半期にはデジタルマスターカードカードの発売を目指している。

ハードウェアウォレットも発表済み


SafePalは以前、The Open Network(TON)を開発するTON財団と共同でTONおよびテレグラムエコシステムのセキュリティ強化を目的としたハードウェアウォレットも発表している。

ハードウェアウォレットとは、仮想通貨や非代替性トークン(NFT)をオフラインで保存できるデバイスだ。

通常のメタマスクやSafePalといったホットウォレットよりも高いセキュリティであることが特徴で、ハッキングやウイルスなどの脅威から資産を保護することができる。

ただし、デバイス自体が数千〜数万円することもあり、導入にコストがかかることがネックとされている。

SafePalとTON財団のハードウェアウォレットは、QRコードスキャンやBluetooth接続に対応しているのが特徴だ。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

ベスト暗号

まだプレセール中のトレンド・トークンを発見 - 将来性のあるアーリーステージのピック

市場概要

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,397,252,918,733
0.75
トレンド暗号

注目記事

金融・経済ニュース
金融庁、仮想通貨を「金融商品」に再分類へ|税率20%固定
Eiji M.
Eiji M.
2025-06-25 00:47:42
アルトコインニュース
NEIROが国内初バイナンスジャパンに上場|60銘柄目に採用
Ikkan Kawade
Ikkan Kawade
2025-06-25 00:23:02
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム