国内企業gumi、10億円分のビットコイン購入|新たな収益源も
最終更新日:
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示
私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。
国内上場企業gumiは10日、10億円規模のビットコイン(BTC)購入を決議したと発表した。同社は、余剰資金の一部を活用し、2025年2月から2025年5月までの期間でビットコインを購入する予定だ。
また同社は、ビットコインのステーキングプロトコル「Babylon(バビロン)」を活用した収益獲得も行う。
新たな収益源の獲得
同社は2025年4月期第2四半期、国内上場企業初となるBabylonのバリデータ(取引の承認者)としての参画。
Babylonはビットコインをステーキングおよび他ブロックチェーンのセキュリティ強化を可能にするプロトコル。
同プロトコルを活用することで、ビットコインの値上がり益に加え、ステーキングやバリデータによる新たな収益源獲得を目指す。
得られた利益は、四半期ごとに時価評価を行い、その評価損益を損益計算書に計上する方針だ。
国内においては、暗号資産(仮想通貨)取引所のbitbankやZaifがすでにBabylonを活用方法を模索する動きも見られる。
上場企業のビットコイン購入
今回の同社の動きは、最大のビットコイン保有企業として知られる米マイクロストラテジーや日本の投資会社メタプラネットの事例に追従する形となる。
企業による仮想通貨投資は、資産保有から収益を生み出す運用に留まらず、企業価値を高める方法へと進化。今後も同様の動きが広がる可能性がある。
最先端の仮想通貨ウォレット

コインベース、Verified Poolsを開始|オンチェーン流動性を向上
2025-03-19 17:37:29

ソラナ、前日比で4%以上下落|FRB政策金利発表を控え
2025-03-19 17:03:48

ソラナRaydium、トークン発行所「LaunchLab」開発か|報道
2025-03-19 14:39:12

ソラナスマホ第二世代「Seeker」、今夏に出荷|予約数10万台超
2025-03-19 14:33:20

韓国中央銀行、4月に市民参加型CBDC実証実験「漢江」を開始
2025-03-19 13:05:02

ミームコインローンチパッドFour.Meme、再びハッキング被害
2025-03-19 12:48:40

BNB、一日で6.4%の急騰|ミームコインMubarakの上昇を受け
2025-03-18 16:53:22
注目記事
筆者リスト
+ 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム