バイナンス創業者CZ、「ダークプール型DEX」開発を提案

DeFi
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスのチャンポン・ジャオ(CZ)創業者は2日、分散型取引所(DEX)におけるMEV(最大抽出可能価値)攻撃や悪意ある清算を防ぐため、ダークプール型の永続契約DEXの開発を提案した。

同氏は、現在のDEX では注文情報がリアルタイムで公開されることで、MEVボットが取引を先回りして利益を得る「フロントランニング」や、価格操作による「サンドイッチ攻撃」が横行していることを指摘。

この問題の解決策として、従来の金融市場で使用されているダークプールの概念をDEXに適用することを提案した。

MEVボットによる市場操作の深刻化

現在の分散型金融(DeFi)市場では、MEVボットが公開された注文情報を悪用し、ユーザーの取引に先回りして利益を抜き取る問題が深刻化している。

これらのボットは注文帳を操作し、価格変動を利用して悪意ある清算を実行することで、一般投資家に損失をもたらしている。

特に、永続契約のような高レバレッジ商品では、価格急落時に連鎖的な清算が発生する「清算カスケード」のリスクが高まっている。

CZ氏はこうした問題を解決するため、注文の詳細を秘匿化する「ダークプール」の概念をDEXに適用することを提案した。

ゼロ知識証明などの暗号化技術を活用

CZ氏の提案するダークプール型DEXでは、ゼロ知識証明(ZKP)などの暗号化技術を活用して注文の詳細を秘匿する。

この仕組みにより、ユーザーは取引の有効性を証明しながらも、ポジションサイズや証拠金レベルなどの機密情報を隠すことができる。

具体的には、スマートコントラクトへの入金タイミングを遅延表示することで、価格急落時の「取り付け騒ぎ」のようなシナリオを緩和できるとしている。

また、注文は実行後にのみ公開されるため、ボットがライブデータに反応して悪用することを防げるという。

DEX業界では、すでにCowSwapやKeeperDAOなどが暗号化メモリプールやプロテクトRPCエンドポイントを通じてMEV対策を実装している。

CZ氏の提案は、こうした既存技術をさらに発展させ、永続契約という高リスク商品に適用する包括的なアプローチといえる。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$4,008,625,406,246
6.19
トレンドの仮想通貨

注目記事

ブロックチェーンニュース
日本ブロックチェーン協会、仮想通貨の税制改正を政府に要望
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-19 17:40:36
Industry Talk
ビットコイン13万ドルが視野に|新しい仮想通貨に追い風
Takayuki A.
Takayuki A.
2025-07-19 16:40:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム