コンセンシス関連の大口ウォレット、3.2億ドル相当のETH購入

イーサリアム(ETH)
暗号資産アナリスト
暗号資産アナリスト
Hideaki S.
筆者について

Crypto News Japan専属ライター兼暗号資産アナリスト。FX取引の経験を基に、2020年から仮想通貨投資を開始。

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

メタマスク開発企業コンセンシス関連の大口ウォレットは5日、資産運用会社ギャラクシーデジタルから3.2億万ドル(約4兆5760万円)相当のイーサリアム(ETH)を場外取引で購入した

この大規模な取引では、10万8278ETHが新しく作成されたウォレットアドレスに移転された。

購入したイーサリアムのうち1.2億万ドル(約1兆7160万円)相当が、機関投資家向けステーキングプラットフォームのLiquid Collectiveを通じてステーキングされた。

OTC取引による大量購入の背景

今回の取引は場外取引(OTC)で実行され、市場流動性への影響を回避しながら大量のイーサリアムを取得することが可能となった。

ギャラクシーデジタルは取引前の数時間で8.9万ETH(約2億3350万円相当)を取引所から引き出しており、この取引の構築に関与していたと見られる。

暗号資産(仮想通貨)分析プラットフォームアーカム・インテリジェンスによるブロックチェーン分析では、このウォレットがコンセンシスに関連している可能性が示唆されている。

同社は2022年に4.5億ドルのシリーズD資金調達を実施した際の資金管理パターンと類似点があるという。

機関投資家のイーサリアム投資拡大

この大規模購入は、イーサリアムのプルーフ・オブ・ステーク(PoS)モデルに対する機関投資家の信頼拡大を示している。

取引後、イーサリアムの価格は24時間高値の2667.17ドル(約38万円)まで上昇した。

類似の動きとして、スポーツゲーミング企業シャープリンクが最近4億2500万ドルのイーサリアム購入を実施し、将来的に10億ドル規模まで拡大する計画を発表している。

また、ギャラクシーデジタルも最近2万3900ETH(約4252万ドル相当)をコインベースに移転するなど、イーサリアム市場で活発な動きを見せている。

イーサリアムだけでなく、市場の代表格であるビットコイン(BTC)への機関投資家の関心も依然として高いままだ。このような機関投資家の動きは、仮想通貨市場全体の成熟を示唆している。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$3,962,841,496,830
6.1
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
仮想通貨1000倍も夢じゃない?|ProShares、XRP・SOLのレバレッジETFをローンチ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-17 19:00:00
DeFiニュース
トランプDeFi発行のWLFIトークン、取引可能に|99%超の賛成
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-17 11:28:18
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム