SEC「NFTは有価証券」|OpenSeaにウェルズ通知

ビットコイン(BTC) 仮想通貨 仮想通貨規制
最終更新日:
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Yudai Kase
筆者について

CryptoNews...

監修:
仮想通貨ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

米国証券取引委員会(SEC)は28日、最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaに対し、同プラットフォーム上のNFTは有価証券であるとしてウェルズ通知を送付すると公表した

ウェルズ通知とはSECが企業・個人に対して、法的措置を講じる予定であると通達する公式文書だ。

ゲーリー・ゲンスラー委員長率いるSECの動きはOpenSeaの怒りに火をつけ、NFTクリエイターの弁護士費用をカバーするために500万ドル寄付すると表明している。

SECがOpenSeaとNFTを標的に


OpenSeaのデビン・フィンザーCEOは、SECのゲーリー・ゲンスラー委員長に「SECは卑劣な規制当局」だと批判している。

またエリザベス・ウォーレンや伝統的な金融界の現職に頼まれ、ビットコイン(BTC)をはじめとする仮想通貨を破壊していると非難した。

SECのOpenSeaに対する動きは政治的な動機によるものである可能性を示唆しており、次はトランプのNFTを標的にするかもしれないと推測している。

これはWeb3.0業界全体に対する宣戦布告ととらえられ、ハリス副大統領の反仮想通貨姿勢の表れと受け止めている。

ゲンスラー委員長の動きはトランプ陣営のNFTを使った資金集めを牽制する狙いがあるのではないかとの見方もある。

仮想通貨コミュニティの反撃


仮想通貨業界は資金を集め、SECの行き過ぎた行為に対して法的措置を取っている。

例えば、リップル社が弁護士費用に1億ドルを費やし、事実上の勝利を収めた訴訟が有名だ

リップル社は7日、SECとの約4年にわたる訴訟により1億2500万ドル(183億円)の罰金を科せられた。罰金の金額は、SECが求めた20億ドルの制裁金を大きく下回っている。

ブルームバーグのジェームズ・セイファートETFアナリストは「実質リップル社の勝利であり、SECの強制執行による規制というスタンスは損なわれた」と述べた。

また仮想通貨業界は2億ドルの軍資金を調達し、次期選挙でクリプト支持の候補者を支援する計画もあるという。

注目記事

Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
アルトコインニュース
ソラナが革新的なハッシュ技術を発表、処理速度の大幅向上へ
Eiji M.
Eiji M.
2025-01-08 17:39:40
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム