OpenAIが反発、ロビンフッドのトークン化商品を巡り論争

DeFi
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

証券取引アプリのロビンフッド・マーケッツは6月30日、非公開企業であるOpenAIとSpaceXのトークン化商品をEUの利用者向けに提供開始した

この動きは、サム・アルトマン氏が率いるOpenAIからの反発を受け、論争を呼んでいる。

この商品は実際の株式ではなく、企業の評価額に連動するデリバティブとして設計されている。

利用者はブロックチェーン上で追跡されるトークンを通じて、間接的に企業の価値に触れることができるが、株主としての権利は付与されない。

OpenAIの反発とロビンフッドの主張

ロビンフッド・マーケッツの発表に対し、OpenAIは即座にこの取り組みを公に否定した。

同社はこれらのトークンは、OpenAIが承認または推奨した株式ではないとの声明を発表し、自社との関連性を明確に否定している。

この反発を受け、ロビンフッドのブラッド・テネフCEOは自社の立場を擁護した。

同氏は、提供している商品がデリバティブであることを明確にし、個人投資家が通常はアクセスできない非公開市場の動向を追うための手段であると説明している。

この論争は、企業の許可なくその資産価値に連動する金融商品を開発することの是非を浮き彫りにした。

SpaceXの公式な見解は明らかになっていないが、イーロン・マスク氏はソーシャルメディア上でOpenAI関連のトークンを批判する投稿をしている。

EU市場での展開と商品の仕組み

ロビンフッドがこの商品をEU限定で提供する背景には、米国に比べて比較的緩やかな規制環境がある。

同社は、EUの投資家保護方針を活用し、個人投資家向けに非公開株式へのアクセスを提供する新たな道を模索している。

この取り組みを拡大するため、ロビンフッドはバイビットやクラーケンといった他の取引所とも提携している。

また、7日までのプロモーションとして、対象となるEUの利用者にOpenAIとSpaceXのトークンをそれぞれ5ユーロ分ずつ配布した。

これらのトークン資産は、ロビンフッドが所有する特別目的事業体を通じて運営されている。

この仕組みにより、実際の株式を保有することなく、トークンの評価額が裏付けられる構造となっている。

このようなトークン化商品は、従来の金融市場にはなかった新しい投資機会を提供するものであり、暗号資産(仮想通貨)の技術が応用されている。

大手仮想通貨取引所海外プラットフォームでも、今後同様の商品が登場すると見込まれている。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,932,334,152,564
13.81
トレンドの仮想通貨

注目記事

ビットコインニュース
7月第2週の仮想通貨ニュース|メタプラットの新ビットコイン戦略など
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-14 13:12:08
アルトコインニュース
カルダノ財団、2024年財務報告を公開|資産969億円でADA運用
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-14 12:52:59
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム