マスク氏とその息子の仮想通貨DOGESON、24時間で110%上昇

ミームコイン
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Takayuki Arasaki
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

実業家イーロン・マスク氏とその息子「X Æ A-12」をテーマにしたミームコイン「DOGESON」が15日、過去24時間で110%の上昇を記録した

この急上昇の背景には、マスク氏が14日にX(旧Twitter)へ息子との写真を投稿したことがあるとみられる。

投稿に添えられた「WOULD!」という一言が投資家心理を刺激し、DOGESONへの買い注文が急増した結果、24時間の取引量は1億ドルを突破し、時価総額は16.7億ドルに達した。

DOGESONとは?

DOGESONは、実業家イーロン・マスク氏とその息子の名前をテーマにしたミームコインである。マスク氏が支持するドージコイン(DOGE)doge logo DOGE -1.16%の「息子」というコンセプトで名付けられた。

このプロジェクトはイーサリアムブロックチェーン上で運営されており、「宇宙に縛られたドージコイン」というユーモアのある物語と、分散型金融(DeFi)の要素を組み合わせている点が特徴だ。ミームコイン愛好家の間で話題となり、一定の支持を集めている。

しかし、その価値はコミュニティの盛り上がりやソーシャルメディア上での話題性に大きく依存しており、実用性や明確な価値の裏付けは存在しない。投機的な要素が強く、長期的な価値が保証されるものではない。

特に、マスク氏の投稿の影響を受けやすく、価格が急激に変動する可能性があるため、投資の際には十分な注意が必要だ。

マスク氏の言動が市場に与える影響

マスク氏は、暗号資産(仮想通貨)市場に絶大な影響力を持つ人物として知られている。特にドージコインの熱狂的な支持者である彼の言動は、同コイン価格を急騰させた事例が数多く存在する。

たとえば、次期トランプ政権下で新設予定の「政府効率化省(DOGE省)」のトップにマスク氏が就任することが決まり、さらに同省の頭文字がドージコインの略称「DOGE」と一致することが投資家心理を刺激、その結果、ドージコインの価格急騰を引き起こした。

マスク氏の発言や投稿は、ソーシャルメディアを通じて瞬時に広がり、投資家の行動に直接的な影響を与える力を持つ。特にミームコイン市場における影響は顕著であり、次期トランプ政権下でその影響力はさらに増すことが予想される。

注目記事

金融・経済ニュース
Geminiとコインベース、MiCA規制下でEUライセンス取得へ
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-06-15 16:54:03
DeFiニュース
ユニスワップ財団、v4フック開発支援の助成金プログラムを開始
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-06-15 15:30:34
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム