フレンドテック、独自チェーン「Friendchain」開発へ|Baseから離脱

仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

独自チェーンを開発するフレンドテック

Web3版SNSであるFriend.tech(フレンドテック)は8日、コインベースが開発するレイヤー2であるBaseチェーンを離れ、独自チェーンである「Friendchain」の開発を行うことを発表した。

同チェーンは、ブロックチェーンインフラプロバイダーのConduitと提携して開発され、同サービスが発行する暗号資産(仮想通貨)FRIENDがネイティブトークンとして採用される予定。

同サービスについての詳細は、今後数ヶ月間に渡って公開される予定となっている。

FRIENDトークン価格は、過去24時間で14%以上下落している。

不安定な関係が続く


フレンドテックは2023年8月、ブロックチェーンを活用した新しい分散型ソーシャルプラットフォームとして、コインベースが開発するBaseチェーン上に誕生した。

同サービスのユーザーは、「キー」と呼ばれるクリエイターの限定チャットやコンテンツにアクセスできる権利を売買することで、手数料収入や値上がり益を得ることができる。

また同サービスは5月、バージョン2(V2)へアップデートおよびFRIENDトークンの公開とエアドロップを行なった。

仮想通貨エアドロップの受取資格のあるユーザーは、FriendTechで10人以上のユーザーをフォローおよび1つのクラブ(キーを所有もしくは運営するコミュニティ)に参加することで請求できる。

しかし、同サービスとBaseの関係は、ローンチ当初から不安定だったという。

また、同じく分散型ソーシャルプラットホームを開発するFarcasterの投資家も、同サービスを誤解および激しく中傷してきたという。

この動きを受け、同サービスのRacer(仮名)共同創設者はこのほど、Baseを離れる意向を表明していた(執筆時点で該当のポストは削除されている)。

活動量が減少中


同サービスの預かり資産は、執筆時点で約960万ドルであり、Base上のランキングで20位前後を推移している。

しかしこのほど、活動量が低下しており、V2アップデートがあった5月前の水準となっている。

注目記事

アルトコインニュース
韓国銀、ウォン版ステーブルコイン導入に疑念|ドル強化の恐れ
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-06-20 15:36:39
ビットコインニュース
クラーケンがビットコインステーキング提供、Babylonを活用
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-20 13:23:52
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム