フレンドテック、Base撤退を取り止め|トークン価格は急落

仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

Web3版SNSであるフレンドテックは4日、同サービスが発行するFRIENDトークンをレイヤー2ネットワークBaseから撤退しないことを発表した。

同サービスは6月、Baseチェーンを離れ独自チェーン「Friendchain」の開発および移行を行うことを計画していた。

この逆転のニュースにより、FRIENDトークンの価格は、過去24時間で-10%以上、過去1ヶ月で-70%以上下落している。

関係に緊張状態が続く


フレンドテックは2023年8月、新しい分散型SNSとして、コインベースが開発するレイヤー2ネットワークBaseチェーン上に誕生した。

ユーザーは、「キー(チャット閲覧権)」を売買し、手数料収入や値上がり益を獲得することができる。また、「クラブ」と呼ばれる限定コミュニティを形成し、クリエイターとファンとの交流も可能となっている。

同サービスは5月、バージョン2(V2)をリリースし、FRIENDトークンの公開および仮想通貨エアドロップも行なった。

しかし同サービスは、誕生当初から懐疑的な意見も寄せられており、Baseのチームとの関係も緊張状態が続いていたという。

そのため同サービスは、ブロックチェーンインフラプロバイダーのConduitと独自チェーン「Friendchain」を開発し、Baseから移行することを計画していた。

また、同チェーンでは、ガス料金や投票にFRIENDトークンが使用される予定であった。

プロトコル手数料を停止


また同サービスは、分散型取引所(DEX)のバニースワップ、クラブ、バージョン1(V1)から得られるプロトコル手数料をすべて停止した。

これにより、プロトコル上で発生する手数料の100%が、クリエイター、トレーダー、流動性提供者へ支払われるようになるという。

注目記事

アルトコインニュース
米上院、ステーブルコイン規制法案を可決|31兆円市場に激震
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-18 20:37:34
アルトコインニュース
キャシー・ウッド氏のアーク、387%高サークル株を75億円売却
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-18 17:25:07
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム