米フィデリティ、イーサリアムで株式クラス設立|RWA市場参入

イーサリアム(ETH)
最終更新日:
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

米大手資産運用会社フィデリティ・インベストメンツは21日、同社のマネーマーケットファンド(MMF)のブロックチェーン版を導入するための申請を米証券取引委員会(SEC)に提出した。

この申請によると、同社は昨年末に設立された「フィデリティ・トレジャリー・デジタル・ファンド(FYHXX)」の一部として「OnChain」株式クラスを立ち上げる計画だ。

このファンドは現金と米国債を保有している。新設される「OnChain」クラスは当初イーサリアム(ETH)ネットワーク上で運用され、将来的には他のブロックチェーンにも拡大する可能性がある。

実物資産のトークン化市場が急成長

フィデリティのトークン化MMF市場への参入は、著しい成長を見せる「実物資産(RWA)のトークン化」という広範なトレンドを反映している。

従来の債券やファンドなどの金融商品をブロックチェーンプラットフォームに移行することで、効率性の向上、24時間365日取引の実現、透明性の増加などのメリットが期待されている。

RWAトークン化市場には、すでにブラックロックやフランクリン・テンプルトンなどの複数の大手資産運用会社が参入。その規模は、100億ドルを突破している。

特に、ブラックロックがSecuritizeと提携して立ち上げた「BUIDL」というトークン化MMFは、運用資産が15億ドル(約2,235億円)近くに達しており、イーサリアムやアバランチ(AVAX)など複数チェーンに展開されている。

実世界資産(RWA)市場が年初来の急成長で100億ドル突破

フィデリティは運用資産総額で5.8兆ドル(約864兆2,000億円)を誇る業界大手であり、同社の参入はRWAトークン化の主流化を加速させる可能性がある。

「OnChain」株式クラスは、SECの承認待ちの状態で、2025年5月30日までに発効する見込みだ。

注目記事

Industry Talk
トランプ関連ミームコインTRUMP、トークン解放後も価格上昇
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-04-20 17:12:11
NFTニュース
Astar Network、トークノミクスを更新|持続可能な経済圏へ
Daisuke F.
Daisuke F.
2025-04-20 13:44:18
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム