トランプDeFi「WLF」、イーサリアム展開を提案|Aave V3利用

DeFi 仮想通貨
最終更新日:
仮想通貨ジャーナリスト
仮想通貨ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

ドナルド・トランプ前米大統領一族が支援する分散型金融(DeFi)「World Liberty Financial(WLFI)」は10日、大手DeFi「Aave(V3)」を使用し、イーサリアム(ETH)上に展開することを正式に提案した。

提案が承認されれば、同プロトコルのユーザーは、暗号資産(仮想通貨)のETH、WBTC、USDC、USDTの貸し借りができるようになる。

ただし承認されるまでには、コミュニティからの温度チェック、フィードバック、テストなどを経て、メインネット公開という流れを踏む必要がある。

DeFi「WLF」とは?

DeFi「WLF」は、トランプ氏とその息子2名が支援する仮想通貨プロジェクトだ。

既存の金融システムの問題解決を目指し、「安全で高利回りの仮想通貨投資」の提供を掲げている。以前から、仮想通貨のレンディング(貸借)機能を提供さることを明かしていた。

また、独自トークンWLFIの発行や米ドルに連動したステーブルコインの利用促進を行う予定だ。

9月30日よりホワイトリストの登録を開始し、トークン一般販売やプロトコル利用への優先アクセス権の獲得が可能だ。

登録を行いたいユーザーは、公式サイトと仮想通貨ウォレットを接続および本人確認(KYC)手続きを実施するかたちとなる。

関連:トランプ氏支援のDeFi「WLF」、ホワイトリストの登録開始へ

レイヤー2「Scroll」展開も

また同プロトコルは今後、イーサリアムのレイヤー2「Scroll」への展開も考えている。

Scrollは、「zkEVMロールアップ」を採用するレイヤー2ネットワークだ。そのため、イーサリアムのセキュリティを継承しながら、プライバシー性の高い処理の検証が可能となる。

同ネットワークの預かり資産額(TVL)は、執筆時点で10億ドルを超えている。

先日には、独自トークン「SCR」の公開および仮想通貨エアドロップの計画を発表した。

トークン発行は、大手仮想通貨取引所バイナンスの「ローンチプール」機能を使って行われ、トークンの上場前取引ができる「プレマーケット」も解放する。

関連:イーサリアムL2「Scroll」、仮想通貨エアドロップの計画を公開

注目記事

ニュース
重要なお知らせ: BYDFi、永続取引システムのアップグレード完了!
Ikkan Kawade
Ikkan Kawade
2025-01-17 01:02:39
Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム