カルダノ初、ビットコインDeFiを実現する「Cardinal」が登場

DeFi ビットコイン(BTC)
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

カルダノada logo ADA -3.70%のチャールズ・ホスキンソン創業者は10日、カルダノネットワーク上で初となるビットコイン(BTC)DeFiプロトコル「Cardinal」の立ち上げを発表した。

このプロトコルは現在開発段階にあり、さらなるテストを経てバージョン1.0が本番稼働する予定だ。

将来的には、カルダノがビットコインネイティブなDeFi活動の中心地となる可能性を秘めている。

ビットコインとカルダノが接続

このプロトコルは、ビットコインの流動性をカルダノのDeFiエコシステムに統合することを目的としている。

開発はカルダノの研究開発企業であるInput Output Global(IOG)が手掛けており、ビットコイン保有者が資産の管理権を放棄することなく、直接カルダノ上でサービスを利用できる仕組みを提供する。

Cardinalは、ビットコインの未使用トランザクションアウトプット(UTXO)を1対1の比率でペッグされたトークンに変換する。

これにより、ユーザーは自身のビットコインを安全に保ちながら、カルダノ上で貸付やステーキングといったDeFi活動に参加できる。

複数技術により分散型ブリッジを実現

Cardinalの実現にはまず、暗号技術「MuSig2」マルチシグネチャーの採用が中核となっている。

この技術により、複数の当事者が安全に取引を承認でき、中央集権的な管理者を必要としない分散型の信頼モデルが構築される。

また、ビットコインのOrdinalsインスクリプションにも対応している。

ユーザーは、ユニークなデジタル資産をビットコイン取引に添付し、それをカルダノのDeFiで担保として活用することが可能になる。

さらに、オフチェーンコンピューティングシステム「BitVMX」を利用することで、スケーラビリティとプログラマビリティを確保し、効率的なクロスチェーン間のやり取りを実現する。

ビットコインDeFiへ需要の高まり

ビットコインの時価総額は、2.2兆ドル(約319兆円)とも言われる。しかし現在、DeFi分野では未だ十分に活用されていない。

この取り組みは、この未開拓の流動性をターゲットにすることで、新たなユーザー層の獲得を目指すカルダノの戦略的な転換点となる。

また、現在DeFi市場で支配的な地位を築いているイーサリアム(ETH)に対し、カルダノはより分散化された安全な代替案を提示することで競争を図る。

24h7d30d1yAll time

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$3,794,315,006,168
8.75
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
ビットコイン史上最高値を更新、強気相場でアルトコインが急騰|スイ・リップルなど
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-15 19:14:30
Industry Talk
バーンスタイン予測、強気相場は2026年まで継続?|新しい仮想通貨の成長戦略
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-15 17:40:19
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム