ビットコイン先物の建玉残高が6兆円突破|CMEがトップシェア

イーサリアム(ETH) ビットコイン(BTC) 仮想通貨
編集者
編集者
Yamada
筆者について

三重県出身。金融ライターとしての活動を2014年に開始。暗号資産(仮想通貨)やFXを取り扱う国内外の金融・フィンテックメディアに従事する。自身でも仮想通貨投資を行っており、トレーダーとしての独自視点を交えたコンテンツ制作が得意。20年12月、CryptoNews...

監修:
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

暗号資産(仮想通貨)データプロバイダーのCoinGlassは21日、ビットコイン(BTC)先物の建玉残高が過去最高の405億ドル(約6兆770億円)に達したと報告した

これは仮想通貨市場の活況を示す重要な指標となっている。

CMEがトップシェア、バイナンスが続く

建玉残高のシェアでは、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)が30.7%と最大となった。

これに続いて、仮想通貨取引所のバイナンスが20.4%、Bybitが15%を占めている。CMEの高いシェアは、機関投資家の参入が進んでいることを示唆している。

建玉残高の増加は、ビットコイン価格の上昇と同時に起こっている。ビットコインは21日の取引で69380ドル(約1041万円)まで上昇し、過去最高値である73738ドル(約1106万円)まであと6.4%に迫っている。

先物市場の過熱がもたらすリスク

建玉残高の増加は市場の活性化を示す一方で、リスクも内包している。レバレッジの増加につながり、価格の急激な変動時に連鎖的な清算を引き起こす可能性がある。

8月には同様の状況下でビットコイン価格が2日間で20%近く下落し、50000ドル(約750万円)を割り込む事態が発生した。

イーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)などのアルトコインも好調だ。イーサリアムは3.5%上昇して2,750ドル(約41万円)に、ソラナは6%上昇して170ドル(約2万5500円)近くまで上昇した。ただし、その後やや下落している。

米大統領選の影響が顕在化

ビットコイン価格の上昇は、11月5日に迫る米大統領選の影響も受けている。世論調査ではドナルド・トランプ前大統領の当選確率が上昇しており、これがドル高の要因となっている

トランプ氏の政権は仮想通貨規制に比較的寛容とみられており、ビットコイン相場を後押ししている。

オーストラリアのオンラインブローカー、Pepperstoneのクリス・ウェストン氏はCNBCの取材に対し、「選挙まであと15日となり、トレーダーは選挙関連の取引を強化するかどうかの重要な決断に直面している」と述べた。

仮想通貨市場は活況を呈しているが、先物市場の過熱や政治情勢の変化など、様々なリスク要因も存在する。投資家は市場動向を注視しつつ、慎重な判断が求められる。

注目記事

アルトコインニュース
米上院、ステーブルコイン規制法案を可決|31兆円市場に激震
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-18 20:37:34
アルトコインニュース
キャシー・ウッド氏のアーク、387%高サークル株を75億円売却
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-18 17:25:07
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム