ZKsync、ZKトークンの上場とエアドロップを実施

イーサリアム(ETH) 仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のレイヤー2「ZKsync Era」を運営するZKsync財団は17日、ZKトークンの上場とエアドロップを開始した。

エアドロップ資格のあるユーザーは、公式サイトと対象ウォレットを接続しトークンの請求ができる(2025年1月3日まで)。

エアドロップへ割り当てられたトークン供給量(36億7500万枚)のうち45%が2時間以内に請求されている。

すでにZKトークンは、仮想通貨取引所バイナンス(グローバル版)やバイビットなどへ上場しており、執筆時点の価格は1トークンあたり0.21ドル(時価総額は約8億ドル)となっている。

約37億枚がエアドロップされた

今回のエアドロップは、総トークン供給量210億枚のうち36億7500万枚(17.5%)が、対象ウォレット69万5232個に配布された。

そのうち、89%が過去にZKsyncのエコシステムを利用したユーザー、11%がZKsyncエコシステムの開発などに貢献した技術者が対象となっている。

ただし、クジラによる大量売却のリスクを軽減するため、1ウォレットにつき最大10万枚の上限が設定されている。

それ以外のトークン(82.5%)は、投資家、開発チーム、ガバナンスなどに割り当てられている。

一部ユーザーから批判集まる

しかし今回のエアドロップは、シビル検出の方法が甘かったとして、一部のユーザーからは批判が集まっている。

シビル攻撃は、1人のユーザーが複数アカウントやウォレットを作成し、より多くのエアドロップ資格を得ることを指す。

今回のエアドロップにおいても、1人のユーザーが複数ウォレットで資格を取得している事例があり、不満を抱くユーザーが存在している。

これを受け、バイナンスは、ZKトークン配布プログラムを発表し、最大1050万トークンを5万2000人のユーザーに配布するという。

同プログラムは、レイヤー2「ZKsync Era」で最低50件の処理を行ったウォレットを対象としている。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$3,985,683,735,522
5.21
トレンドの仮想通貨

注目記事

プレスリリース
Little Pepe:プレセールで注目を集める新興ミームコインの挑戦
2025-07-18 20:53:03
ビットコインニュース
カナダ上場企業Matador、6000BTC取得へ|2027年目標
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-18 20:05:48
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム