米SEC、メタマスク訴訟が手続き上の理由で棄却へ|対立続く

ビットコイン(BTC)
最終更新日:
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Daisuke F.
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

テキサス州連邦裁判所は20日、暗号資産(仮想通貨)関連企業コンセンシスが米国証券取引委員会(SEC)に対して起こした訴訟を手続き上の不備を理由に棄却した。

コンセンシスは2024年4月、SECがイーサリアム(ETH)を証券として分類したことや、同社が開発する仮想通貨ウォレット「メタマスク」を含むイーサリアム生態系への過剰な規制に異議を唱え、SECを提訴していた。

しかし裁判所はこの訴えを手続き的な問題を理由に却下した形となる。

継続する規制当局との対立

訴訟棄却後、コンセンシスは「ブロックチェーン開発者の権利向上のための戦いを継続する」という声明を発表した。同社はSECが「イーサリアム2.0」の調査を取り下げた点についても、「業界にとっての小さな勝利」と評価している。

一方で、SECは2024年7月に新たな動きを見せた。ニューヨーク州でコンセンシスを改めて提訴し、メタマスクのスワップ機能とステーキングサービスが未登録の証券取引に該当すると主張している。これはSECによる仮想通貨業界への規制強化の一環とも見られている。

イーサリアム生態系への規制の影響

今回の一連の訴訟は、イーサリアム自体が証券に分類されるかという根本的な問題と、メタマスクのような周辺サービスの法的位置づけという二つの側面を持つ重要な事例となっている。

SECはメタマスクを通じた未登録ブローカー業務や、リドやロケットプールなどのステーキングプログラムについても証券法に抵触する可能性があるとの見解を示している。

これは、仮想通貨ウォレットや分散型金融(DeFi)サービスなど、イーサリアム上のさまざまなアプリケーションに広範な影響を及ぼす可能性がある。

類似事例との比較

仮想通貨業界では、リップル(XRP)の訴訟事例が参考になるとの見方もある。リップル訴訟では、XRP自体は証券とは認定されなかったものの、関連サービスの適正化が焦点となった。

今回のコンセンシス対SECの訴訟も、最終的には仮想通貨そのものではなく、それを取り巻くサービスの規制のあり方に焦点が移行する可能性がある。こうした法的判断は、今後の仮想通貨業界全体の規制環境に大きな影響を与えることが予想される。

SECによるコンセンシスへの新たな訴訟は、米国における仮想通貨規制の方向性を占う重要な指標となるだろう。業界関係者は今後の展開に注目している。

注目記事

Industry Talk
仮想通貨 おすすめのリップル、SEC和解後も影響は限定的
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-03-22 20:30:03
Industry Talk
マスク氏、DOGE画像を投稿|イーサリアムミームコイン急騰
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-03-22 20:05:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム