NFT「Azuki」、仮想ガチャポンゲーム発売へ|報酬アップや限定クエストも用意

仮想通貨
最終更新日:
仮想通貨ジャーナリスト
仮想通貨ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

AZUKI運営も開発に関わるAnimeChain

NFT「Azuki」も携わるブロックチェーンAnimeChainは1日、仮想ガチャポンゲームである「ガチャグラブ」を発売した。

同ゲームのユーザーは、特定のNFT(Azuki等)を所有するなどして得たクレジットを使用しガチャを回すことができる。

今後、だれでも参加できるクレジット獲得ができるクエストも用意している。また、クレジット獲得量が2倍になるキャンペーンも行う(5月6日から2週間)。

ゲームやクエストには、公式サイトと仮想通貨ウォレットを接続することで参加できる。

8アイテム、3レアリティを用意

ガチャゲームは、スピン1回につき異なる報酬レベルを持つ8つのアイテムのうち1つが獲得でき、レアリティも全3つ(エスティームド、グランド、レジェンド)に分かれているという。

ただし、スピン1回につき100クレジットが必要となる。

クレジットは、NFTであるAzuki、Elementals、Beanzの保有量に合わせて獲得できる。

3月に行われたボーナスクエストを完了させた参加者は、プレイ開始時に100クレジットが付与される。

また、各NFTの編成を変えることでクレジット獲得率アップや、Azukiプロフィールを「レベルアップ」してレアなNFTを獲得することができる。

アニメの中心地を目指すAnimeChain

同ゲームを発売したAnimeChainは3月、アニメプロジェクトの中心地となることを目指したブロックチェーンプロジェクト。

大手イーサリアム(ETH)レイヤー2であるArbitrumの運営団体をはじめ、Azukiを運営するChiru Labsなどによって設立された。

Arbitrumも採用するオプティミスティックロールアップ技術を採用することで、1秒あたり最大4万件のトランザクションを処理できるそう。

これにより、数百万人のアニメファンを迅速に取り込むことが可能と言われている。

注目記事

ニュース
重要なお知らせ: BYDFi、永続取引システムのアップグレード完了!
Ikkan Kawade
Ikkan Kawade
2025-01-17 01:02:39
Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム