マジックエデン、仮想通貨MEを発売へ|エアドロップも実施

NFT 仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

非代替性トークン(NFT)マーケットプレイスのマジックエデンは22日、ネイティブトークンである「ME」を発表した。MEトークンの生成日がいつになるのかは、まだ分かっていない。

また、同プラットホームが2023年後半に開始した「Diamonds報酬プログラム」参加者には、MEトークンのエアドロップが行われることが期待されている。

MEトークン発売の一環として、「Mintfest」という賞金付きキャンペーンも実施する。

ウォレットアプリで請求可能に


MEトークンのエアドロップは、アプリ版の「Magic Eden Wallet」を通じて請求が可能になるという。

「Magic Eden Wallet」は、同プラットホームが開発した暗号資産(仮想通貨)ウォレットだ。2023年にブラウザ版を限定公開し、先日アプリ版(iOSとAndroid)を一般公開した。

ブラウザ版ですでにウォレットを持っているユーザーは、アプリ版へシードフレーズをインポートする形であれば、新規ウォレットを作成する必要はない。

アプリを通じて請求をさせる仕様になった背景としては、ユーザーを新しいアプリケーションに誘導することが狙いと考えられている。

しかし、シードフレーズを提供することに消極的な一部ユーザーは、この仕様に懸念を表明している。

賞金キャンペーン開催


また同プラットホームは、「Mintfest」と呼ばれる10万ドル(約1400万円)規模の賞金キャンペーンも開催する。

これは、限定のデジタルコレクションを作成(ミント)もしくは、dogwifhat(WIF)、Michi(MICHI)、Echelon Prime(PRIME)トークンを一定額保有するユーザーの中から、250 の各当選者に400 ドルが送られる。

アプリ版経由でコレクションをミントすると、エントリーを2倍にすることができる。

マジックエデンの歴史


同プラットは当初、ソラナ(SOL)ブロックチェーン上のNFTマーケットプレイスとして誕生した。その後は、イーサリアム(ETH)、ポリゴン(MATIC)、ビットコイン(BTC)ブロックチェーンにも対応している。

同プラットホームの総取引量は60億ドルを超え、NFT収益全体の60%以上を占めるという。

注目記事

金融・経済ニュース
Ark Invest、サークル株を65億円追加売却|2日間で総額140億円
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-06-19 14:04:25
アルトコインニュース
USDCが米先物市場での担保資産に|コインベース・Nodal提携
Hideaki S.
Hideaki S.
2025-06-19 13:15:07
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム