Ledger、NFC対応の物理バックアップ「リカバリーキー」発表

NFT
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Daisuke F.
筆者について

...

監修
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

ハードウェアウォレット大手のLedgerは24日、NFC技術を活用した物理バックアップデバイス「Ledger Recovery Key」をローンチした。

このデバイスは、Ledger StaxやFlexといったNFC対応ウォレットユーザー向けに設計。

従来の24単語リカバリーフレーズに加わる新しいバックアップ手段として提供される。

オフライン重視の設計でプライバシー強化

Recovery Keyの最大の特徴は、完全にオフラインで動作する点にある。

2023年に導入されたクラウドベースの「Ledger Recover」サービスとは対照的に、Recovery Keyは第三者のサーバーや本人確認手続きを必要とせず、プライバシーを重視するユーザーのニーズに応えている。

デバイスは、Ledgerのハードウェアウォレットと同じセキュアエレメント技術を使用して構築されており、暗号化されたマスターシークレットを安全に保存する。

NFCによる通信は直接的で、中間業者を介さずにLedgerデバイスと接続される。

これにより、ビットコイン(BTC)などの暗号資産(仮想通貨)の保管において、従来の24単語フレーズよりも簡単で、クラウドサービスよりも安全なバックアップ手段を提供している。

特にNFTコレクションを大量に保有するユーザーにとって、複雑な復元プロセスの簡素化は大きなメリットとなる。

このような柔軟性により、大口投資家から新しい仮想通貨投資家まで幅広いニーズに対応している。

高度なセキュリティ機能と透明性

セキュリティ面では、Recovery KeyとLedgerデバイス間で相互認証が実施され、正規品同士の接続を確保している。

データ転送は暗号化され、不正な傍受を防ぐ仕組みが組み込まれている。

PINコードによる保護機能も搭載されており、3回連続でPINを間違えるとデバイスのメモリが自動的に消去される。

これにより、物理的な盗難や不正アクセスに対する安全性が確保されている。

透明性の取り組みとして、LedgerはRecovery KeyのアプリケーションコードをGitHubで公開し、専用のホワイトペーパーも提供している。

デバイスは同社の内部ハッカーチーム「Donjon」による検証に加え、サイバーセキュリティ企業Synacktivなどによる外部監査も完了している。

Recovery Keyは資産の保管や取引署名機能は持たず、あくまでバックアップ専用のツールとして位置づけられている。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$4,036,305,910,157
5.26
トレンドの仮想通貨

注目記事

Industry Talk
マイクロソフト、リップルに興味津々|仮想通貨おすすめ銘柄を再評価
Takayuki A.
Takayuki A.
2025-07-20 18:12:05
金融・経済ニュース
ジャック・ドーシー氏のBlock社、S&P500採用決定で株価急騰
Daisuke F.
Daisuke F.
2025-07-20 17:02:11
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム