暗号資産はマクロ金融を不安定化させる|IMF専務理事が発言

仮想通貨
最終更新日:
編集長
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

国際通貨基金(IMF)のクリスタリナ・ゲオルギエワ専務理事は14日、暗号資産(仮想通貨)は金融の不安定化を招くリスクがあり、規制する必要があるとの見解を示した。ソウルで開催されたデジタル資産に関する韓国政府および中央銀行との合同会議の冒頭で演説し、「暗号資産の高い普及率が、マクロ金融の安定性を損なう可能性があることが課題」と指摘。

ゲオルギエワ氏によれば、暗号資産の普及が進むと、金融政策伝達の効果や資本フローの管理、財政の持続可能性に影響を及ぼす可能性がある。同氏は会議内で以下のコメントを残している。

我々の目標は、暗号資産のリスクを回避するルールや、その一部技術を活用したインフラを提供することで、より効率的で、相互運用性が高く、かつ利用しやすい金融システムを作ることにある」

また、ゲオルギエワ氏は暗号資産の普及がもたらす課題にもかかわらず「優れたルールはイノベーションを促進し、導くことができる」と述べ、暗号資産というアセットクラスが持つ可能性についても言及した。今回開催された合同会議では、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の他、仮想通貨の法整備や規制の枠組みについて議論している。

IMFと暗号資産業界の関係


IMFは2月、各国政府がビットコインなどの仮想通貨の扱いについて、9項目から構成される行動計画を発表、第1項目として、暗号資産に法定通貨としての地位を与えないよう求めた。9月には公共セクターに対して、中央銀行デジタル通貨(CBDC)と関連する決済プラットフォームの将来的な導入に向けて準備を続けるよう、呼びかけた。また同月、各国が仮想通貨セクター内の潜在的なリスクの指標とトリガーを見つけるために「仮想通貨リスク評価マトリックス(C-RAM)」を提案し、仮想通貨規制の分析にも乗り出している。

注目記事

Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
アルトコインニュース
ソラナが革新的なハッシュ技術を発表、処理速度の大幅向上へ
Eiji M.
Eiji M.
2025-01-08 17:39:40
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム